花と庭とそこに暮らす小さな生き物たちのものがたり
器用な人は得ですね。 by Baldhead1010 (2022-09-06 09:32)
ねこというより、ライオンですね。野生の匂いがします。 by とし@黒猫 (2022-09-06 10:42)
俺もそういうのは苦手なので工事業者に依頼します。 by 猫またぎ (2022-09-06 10:56)
何時の間にか、溜まってしまうんですよね。 by okko (2022-09-06 11:28)
漏れている場所によるけど、自分はホームセンターでパッキン買って交換ですね^^;パッキン交換は難しくないですよ・・・ by kinkin (2022-09-06 11:41)
下手に手を出してとどめを刺すより、多少お金はかかってもプロに任した方が安心!私は不器用なので絶対に無理(^^; by 溺愛猫的女人 (2022-09-06 12:17)
猫ってトラ科?なんだかすごい野性的^^棚や引き出しにしまってあるものって、たくさんあるのですよね~ 洋服ダンスもだけれど。お疲れさまでした。専門家に頼んだ方が楽ですしね、いいですよ。最近は我が家ももっぱら頼んでいます。 by mm (2022-09-06 12:48)
ポタポタはどうも気になりますから。 by 夏炉冬扇 (2022-09-06 13:15)
美雨ちゃんはいつもくっついて寝ていましたが、あの頃は可愛かった。今はたくましくなりましたね^^。 by 斗夢 (2022-09-06 15:12)
ポタポタは困りますね。(;^ω^) by yukimin1119 (2022-09-06 15:17)
水回りの事は専門業者に頼んだ方が安心できますね。 by ヤッペママ (2022-09-06 16:10)
猫もおだてりゃ木に登る(=_=)。我が家は外のスイセンが冬にパンク、いろいろ考えて、そのまま使ってます。 by お散歩爺 (2022-09-06 17:18)
最近片付け結構乗っています。今回は瀬戸物、本が中心。鍋は来週破棄。なにしろ50年住み着いているんですから、すべてがいらないものばかりです。 by JUNKO (2022-09-06 18:06)
水回りは、専門業者に頼まないと、心配です。 by ヨッシーパパ (2022-09-06 19:17)
修理はメーカーに問い合わせて、どう対処したらいいか聞きます自分で直せないものは修理屋さんに依頼するのが安心でしょう by たぃ (2022-09-06 19:31)
何かしたついでにと言うのありますね。私も昨日、孫のキックバイクを綺麗にしたついでに自分の自転車、少し磨いて空気入れました。 by そらへい (2022-09-06 20:12)
便座ヒーターから、今度はシンクの水回りですか。続いてますね、お疲れ様です。悩みは尽きませんね。 by ヤマカゼ (2022-09-06 21:06)
ぽたぽた程度なら器具の交換にはならないでしよう。パッキンの交換ぐらいできても損はないですよ。いずれにせよ元栓の場所は覚えておきましょう。 by まいく (2022-09-06 23:33)
ぽたぽた程度ならパッキングの交換で簡単に治ると思います。でもDIYをするには工具が必要です。最近のホームセンターではレンタルしているので利用するのも良いかと!! by 我流麺童 (2022-09-07 05:41)
おはようございます!水漏れ。。困りますね」。たいていは自分でパーツ交換します・・・(^o^) by Take-Zee (2022-09-07 08:22)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
器用な人は得ですね。
by Baldhead1010 (2022-09-06 09:32)
ねこというより、ライオンですね。
野生の匂いがします。
by とし@黒猫 (2022-09-06 10:42)
俺もそういうのは苦手なので
工事業者に依頼します。
by 猫またぎ (2022-09-06 10:56)
何時の間にか、溜まってしまうんですよね。
by okko (2022-09-06 11:28)
漏れている場所によるけど、自分はホームセンターでパッキン買って交換ですね^^;
パッキン交換は難しくないですよ・・・
by kinkin (2022-09-06 11:41)
下手に手を出してとどめを刺すより、多少お金はかかってもプロに任した方が安心!私は不器用なので絶対に無理(^^;
by 溺愛猫的女人 (2022-09-06 12:17)
猫ってトラ科?なんだかすごい野性的^^
棚や引き出しにしまってあるものって、たくさんあるのですよね~ 洋服ダンスもだけれど。
お疲れさまでした。
専門家に頼んだ方が楽ですしね、いいですよ。最近は我が家ももっぱら頼んでいます。
by mm (2022-09-06 12:48)
ポタポタはどうも気になりますから。
by 夏炉冬扇 (2022-09-06 13:15)
美雨ちゃんはいつもくっついて寝ていましたが、あの頃は可愛かった。
今はたくましくなりましたね^^。
by 斗夢 (2022-09-06 15:12)
ポタポタは困りますね。(;^ω^)
by yukimin1119 (2022-09-06 15:17)
水回りの事は専門業者に頼んだ方が安心できますね。
by ヤッペママ (2022-09-06 16:10)
猫もおだてりゃ木に登る(=_=)。
我が家は外のスイセンが冬にパンク、いろいろ考えて、
そのまま使ってます。
by お散歩爺 (2022-09-06 17:18)
最近片付け結構乗っています。今回は瀬戸物、本が中心。鍋は来週破棄。なにしろ50年住み着いているんですから、すべてがいらないものばかりです。
by JUNKO (2022-09-06 18:06)
水回りは、専門業者に頼まないと、心配です。
by ヨッシーパパ (2022-09-06 19:17)
修理はメーカーに問い合わせて、どう対処したらいいか聞きます
自分で直せないものは修理屋さんに依頼するのが安心でしょう
by たぃ (2022-09-06 19:31)
何かしたついでにと言うのありますね。
私も昨日、孫のキックバイクを綺麗にしたついでに
自分の自転車、少し磨いて空気入れました。
by そらへい (2022-09-06 20:12)
便座ヒーターから、今度はシンクの水回りですか。続いてますね、お疲れ様です。悩みは尽きませんね。
by ヤマカゼ (2022-09-06 21:06)
ぽたぽた程度なら器具の交換にはならないでしよう。
パッキンの交換ぐらいできても損はないですよ。
いずれにせよ元栓の場所は覚えておきましょう。
by まいく (2022-09-06 23:33)
ぽたぽた程度ならパッキングの交換で簡単に治ると思います。
でもDIYをするには工具が必要です。最近のホームセンターではレンタルしているので利用するのも良いかと!!
by 我流麺童 (2022-09-07 05:41)
おはようございます!
水漏れ。。困りますね」。
たいていは自分でパーツ交換します・・・(^o^)
by Take-Zee (2022-09-07 08:22)