生まれ持ったもの [cat]
まだ緋衣ちゃんが子猫だったころ
抱っこして
「固い抱き心地だなぁ」と感じたものでした
今や
ガッチガチの筋肉質な
ずっしりと重い大猫になっています
一方 朱利は
子猫のころから
くねっくねの柔らかさ
今もアクロバットポーズはお手の物
練習なんかしなくとも
骨格や筋肉の性質というものは
生得的なものなのですね
どんなスポーツも
努力や鍛錬である程度まで
達成できますが
ある程度で頭打ちになってしまいます
そこから先は
努力じゃなくて
生まれ持った性質がそのスポーツに向いているかどうかというのが
大きいですね
アートや音楽も学習や練習だけじゃ
ある程度までしか望めない
そこから先は
生まれ持ったセンスや感覚がものを言います
生まれながらに不平等だなぁ
にゃんこにもいろんな体格があるんですね。
by Baldhead1010 (2022-11-28 06:27)
生まれ持った才能は確かにありますね。
by ヤマカゼ (2022-11-28 06:48)
おはようございます!
朱利ちゃんは見るからに柔らかそうです。
抱いたら滑り落ちてしまうかもって感じですね!
by Take-Zee (2022-11-28 08:56)
生まれ持ったセンスや感覚、確かにあると思います
人間にも動物にも!私は部活で結構苦しみました
by たぃ (2022-11-28 11:09)
いつも仲良しのこたち、二匹のくつろぐ前後位置が同じで、心地よいのかしら。
by 猫の友 メルティー (2022-11-28 11:33)
同じように育てたのに、猫さまもポッチャリタイプと筋肉質タイプになるのは、生まれ持ったものなんでしょうね。
by 溺愛猫的女人 (2022-11-28 12:43)
やはり努力だけではなかなかですよね。生まれ持っての物ありますね。
by yukimin1119 (2022-11-28 15:14)
猫の身体能力も個体差がかなりありますね~。うちの猫たちもそうです。
by BlackTiger (2022-11-28 15:48)
>くねっくねの柔らかさ
うちのミケも子供の頃からそうでした。
子猫の頃ケージの隙間から脱走してしまう事数回。未だにどうやって出たのか不明なくらい柔らかい猫です。
by kou (2022-11-28 17:13)
緋衣ちゃんは逞しく育って朱利ちゃんはお嫁さんみたい。
by お散歩爺 (2022-11-28 17:22)
人間の場合、努力で体格や体力は、ある程度のレベルに
上げられると思います。 オリンピックなどで活躍している
選手は、幼稚園の頃から特訓を始めて、中学生で強化選手として
トレーニングしていますから。
ただ、身長や骨格など、鍛えても増えないものもあるので、
向き、不向きは、あるのだと思います。
by とし@黒猫 (2022-11-28 17:32)
色々の分野がありますから、悲観することもないでしょう。
ところでこの頃あまり出演しない美雨ちゃんは何が得意・・・噛みつき^^。
by 斗夢 (2022-11-28 17:36)
努力で伸びる分には限界があるようですね、天賦の才はいかんともしがたいですね。顔が違うようにみんな持っているんものはちがうんですね。
by JUNKO (2022-11-28 19:08)
同感です★★★
by 夏炉冬扇 (2022-11-28 20:23)
子供もそうでした。
抱っこすると息子はカッチリ固く、娘はグニャグニャでした。
才能があるのか無いのか、運があるのか無いのか
やってみないと分からないところが人生の面白さ、怖さですね。
by そらへい (2022-11-28 20:26)
緋衣ちゃんと朱利ちゃん、そんなに違うのですか!
品のいいベージュ色で、スッキリしたお顔立ち、相次いで引き取られて、血がつながってるかのようなのに^^
持って生まれたものは確かにありますよね~。でも磨かなければ光らないまま。
努力や、訓練法の進歩によっても違ってくるでしょうね^^
by sana (2022-11-28 22:08)