SSブログ

薪ストーブの謎 [鳥たちの庭]


Sponsored Link



CIMG7481.JPG

最近 建築会社の動画やインテリア雑誌でよく見かける薪ストーブ

CIMG7485.JPG

暖かそうだねと
ちょっと憧れます

でも・・・

CIMG7485 - コピー.JPG

薪はどこで入手するの???

薪を扱っている店なんて
見かけたことないし

CIMG7484.JPG

遠方から取り寄せるのは
高くつきそう
一冬過ごすには
大量に必要だし

CIMG7486.JPG

それに
薪ストーブを常に暖かくしておくには
薪を頻繁にくべ続けなければ

CIMG7487.JPG

忙しい時や深夜に
薪の様子を見て
追加するのは難しい

朝起きると薪は燃え尽き
部屋は冷えて目を覚まします

CIMG7489.JPG

急いで点火
いえ その前に

CIMG7491.JPG

掃除して
ストーブ内の灰を取り除かないと
勢いよく燃えません

CIMG7492.JPG

スイッチ ピッ に慣れている現代人
こんな厄介なものに付き合えるのでしょうか

薪を割って燃えやすい太さにする作業も
斧を使っての重労働

CIMG7493.JPG

暖炉が似合うのは中世の城

キャンプや非常時を除いて
基本的に過去の暖房器具だと思います

CIMG7494.JPG

森林保護のためにも
大量に木材を燃やしたくないですね

といっても
原子力発電もコワいけれど
Sponsored Link


nice!(120)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 120

コメント 17

tama

薪、売ってるみたいです。まあ、間伐材とかが手に入る地域ならいいと思いますが。
ちなみに、結構長く燃えますよ。キャンプとかだと一気に燃やす印象があるかもしれませんが。
by tama (2023-02-05 09:18) 

とし@黒猫

田舎の小学校の時は、教室にストーブがあり、コークスを
燃やしていました。
生徒はストーブの近くにお弁当箱を並べて温めていました。
お弁当箱は、金属製でした。
コークスの補給は、生徒が当番制でした。
by とし@黒猫 (2023-02-05 09:31) 

Take-Zee

おはようございます!
今ではキャンプ地の近くで見かけるくらい。
子供の頃は燃料屋さんが灯油、薪、練炭などを
宅配してくれました。
我が家は風呂が薪だったので薪割りがお手伝い
でしたよ・・・(^-^)

by Take-Zee (2023-02-05 09:38) 

たぃ

よく別荘とかに薪ストーブつけてますよね
ほんと、どこで購入して、どうメンテナンスしているのか不思議です
小学生低学年の頃、教室にストーブがあったけれど
あれは薪ストーブだったかな・・・忘れました
by たぃ (2023-02-05 11:50) 

溺愛猫的女人

うちの田舎ではホームセンターやコンビニで薪が売られてました。そんなに高くなかったので、間伐や除伐で出た木材なのかなぁ?
by 溺愛猫的女人 (2023-02-05 12:26) 

yukimin1119

薪ストーブは、寒冷地にはいいみたいですが・・・まきを集めたりなかなか手間暇お金もかかるようです。(;^ω^)
by yukimin1119 (2023-02-05 14:55) 

caterham_7

薪とか石炭はほぼすべてCO2になっちゃうんですよねー
山火事なんかあると、ガソリン車が束になってもかなわないCO2
原子力も再稼働ありきで話し進めてるみたいだし・・・
暖房は灯油をメインにしています_(._.)_
by caterham_7 (2023-02-05 15:58) 

お散歩爺

当地は村なので薪ストーブを使ってる家もあります。
でも仰る通り大変だと思います、薪は間伐材や材木店から
貰ってるようです。灰の捨て場や煙突掃除など考えると
ストーブとかエアコンの方が良いですね。
by お散歩爺 (2023-02-05 18:02) 

侘び助

私が勤めていた昭和2~30年頃はまだストーブでした。
石炭を焚いていましたが、煙突掃除・大変でした。
お風呂も薪を(コークス?)終い風呂はぬるくて寒かった( ;∀;)
by 侘び助 (2023-02-05 18:18) 

斗夢

薪ストーブには憧れます。我が家では使えないので一層憧れます。
by 斗夢 (2023-02-05 18:23) 

風太郎

今はご主人が亡くなり奥さんは引っ越しましたが、
移住当時は2件先の隣は薪ストーブでした。
奥さんが廃材などを薪割やノコギリで30cmぐらいに切って
冬のために準備していました。
集合住宅や近所に屋根から四角い煙突が出ているので訳を聞いてみると
部屋のストーブの煙を一カ所に集め排煙していたとのこと。
今では石油ファンヒーターが主なので、無用になっているようです。
by 風太郎 (2023-02-05 19:21) 

そらへい

近所で薪ストーブのために休耕地を借りて
間伐材を切って割って薪を作り保管されてます。
ほとんど趣味の世界と思いますが
今年のように電気代が高騰すると、趣味とも言えないですね。
by そらへい (2023-02-05 19:35) 

JUNKO

厳冬期の暖房としては間に合わない気がします。手入れが大変でしょうね。
by JUNKO (2023-02-05 19:43) 

U3

拙ブログは諸事情により一時的に復活しましたが、
当初の目的を果たしましたので、予定通り『戦略的撤退』を致します。
最新記事を見て頂ければ事情はすぐに分かります。
本当に申し訳なく思っております。
by U3 (2023-02-05 20:35) 

夏炉冬扇

槇にする材、ありますよ。

by 夏炉冬扇 (2023-02-05 21:14) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

ぼくの友人は薪ストーブを使っています。
かれは雑木を切る趣味のグループを作っていて、あちこち不要の木を見つけては、(もちろん地主の許可を取ってですが)チェーンソウで切り、各戸に運んでいます。これを油圧の薪割り機を使って細かく割り、軒下で1年くらい乾燥させてからストーブに入れています。ウチの柿の木(古木)も切ってもらいました。
仕事ではないので、こういうグループにコンタクトを取ると手軽に薪は入りますよ。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2023-02-05 22:08) 

sana

薪ストーブ、別荘地なら間伐材が手に入るのかな?
全室、薪だったら大変ですよね。
子どもの頃、コークスのストーブに最初新聞紙と薪を入れてたような気がするけど、それぐらいしか経験ないです^^;
by sana (2023-02-05 23:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。