長い旅 [鳥たちの庭]
おいら
時々思うんだ
どうして こんな形に生まれたんだろうって
あの翼は風に乗って
飛ぶのが楽そうだ
あんなふうに生まれたかったな
遠い国から
渡るのはたいへんさ
カモさんみたいに
同じ場所で
のんびり暮らしたいよ
この世は
なんて理不尽なんだ
たった一度の命なのに
ひどいよ
ユリカモメさん 疲れてるみたいだな
そういう時もあるさ
いつも元気じゃいられない
あたし ず~っと疲れてるわ
あなたと居ると
え???
忘れた?? [鳥たちの庭]
ここは居心地よさそうだな
今日からここで暮らそう!
なんか
見覚えがあるような
無いような
去年も来たじゃん
忘れたんか?
去年?
そんな昔のこと
言われてもなぁ
あ~あ
あいつも
認知症だな
去年は人懐こかったユリカモメたち
今年はすぐに飛び立ち
近寄らせてくれません
まだシーズン
始まったばかりですから
そのうちずうずうしく
いやいや
懐っこくなると
期待しましょう
就寝中 [鳥たちの庭]
カモさんたちは
くるりと首を回し
背中に顔をうずめて寝ます
ウォーターベッドも
よく愛用いたします
波が来ると
身体はゆらゆら
でも流されません
水深は約10センチ
しっかりと
片足を踏ん張って立ってます
そんなで
熟睡できんの??
一方 麻奈さんの寝姿は
こんな感じでございます
瞬殺芸 [cat]
こらえ性のない麻奈さん
ブラッシングが嫌いです
冬は毛玉ができやすいので
たまーに
とかしていますが
櫛がもつれ毛に当たると
とたんに目つきが変わります
キッとなった表情
かなりやばいです
止めずに
梳かしていると
いきなりネコパンチ
前置きなしの
瞬殺芸
なめたら
いかんぜよ
一方
萌奈さんは神経質
ブラッシングには少々耐えますが
不安なことには過剰反応
シャワーは拒否ります
小さいもの [諸行無常]
大きくて
一見強そうに見えるものを
かっこいいと思ってないかい?
運命を変える力を持つものは
本当は小さいんだ

風に乗って飛ぶ
チリのようなものだ

目にも見えない

それが
ときに
世界の色を塗り替え

時を止める

強く見えるものも
光を浴びるものも
また
はかない

空と川を制するおいら

あ~
疲れたなぁ
お魚さんたち
おいらを見ると
みんな 逃げちゃうんだ
キレるやつ [cat]
一日中のんびりまったり
キラちゃんにご飯食べられても
見学の麻奈さんですが
実は怒りっぽく
キレやすかったりします
前足の爪を
私のセーターにひっかけ
「離せ!! 何すんだ バッキャロー!」
とわめきます
自分でやったんでしょ
爪の使い方を知らない君が悪い!!
むんずと前足をつかんで
上に持ちあげ外します
あ~ぁ
新しいセーターが!
セーターから解放されて
自由の身になると
ストレス解消とばかり
走り回るのでした
自由ネコ [cat]
今時
野良猫なんて
いないと思いますが
家の周辺を散歩している
自由ネコを時折見かけます
出入り自由で飼われている
飼い猫かな?
その顔ぶれは
比較的
短期間で
入れ替わります
最近は
三毛の美猫がやってきています
萌奈麻奈さんたちは
食べ残し
時間の経過した缶詰は決して食べないので
勝手口の外に出しておくと
いつの間にかなくなっています
昨夜は
キャベツ、肉、ちくわの入った
煮物を出して見ました
ちくわと肉だけをより分けて
食べると思ったのですが
今朝 残っていたのは
皿だけ
キャベツもすべて
完食でした
びっくり!!
寒い日 [cat]

寒くなりましたね~
木枯らしが
落ち葉を散らすこんな日は
ひとりじゃ寒い
あっためあいたいね
二人だと温かい
なのに
萌奈麻奈さんたちが
くっついているところ
めったに見ることはありません
萌奈さんは羽毛布団の上
麻奈さんは
行火を抱えて
それぞれに
気ままな冬です
ほどよい温かさで参りましょう
住み分け [鳥たちの庭]

木立が色づくころになると

時を知っていたかのように

白い方々が
帰ってきます

くちばしと足の赤い大人のユリカモメたち

幼鳥はまだ
やってきていません

来るに時あり
去るに時あり
カモたちはといえば
涼しい顔
鳩たちも
縄張り争いなんかしません
住み分けてるようです
キラちゃんが居候するようになってからの
麻奈萌奈さんたちも
100パーセント無関心です
ちょっと不思議
冬のバラ [ローズガーデン]
久々に
裏庭の様子を見に行くと
一斉にバラが咲いていました
グラハムトーマス
今年のニューフェース
ほのかに
ピンクを帯びた白い
優雅な花に惹かれます
こちらも
ふんわりと咲きます
黒バラといったら
この花
一番の古株です
ちょっと複雑な色が魅力
ジョウビダキも
見物に来ていました
平和主義 [cat]
萌奈麻奈さんは
たまのお屋根散歩ですが
純白の白猫キラちゃんは
ずっとお外暮らし
毎日 勝手口でご飯を上げてましたが
最近 中に入れてと
飛び込んでくるようになりました
これからの季節
お外暮らしは辛いので
ま いいか
以来
萌奈麻奈さんたちと
半同居です
ずっと中にいようとはせず
出入り自由ネコになっています
萌奈麻奈さんの反応はといえば
無関心
勝手口の網戸越しに
以前から顔見知りだったせいか
自分のご飯を食べられていても
転寝
怒ったりしません
ご飯 食べられてしまっても
催促すれば もらえるものね
何不自由なく? 育った子は
温厚です