ピーマン丼 [諸行無常]
ただいま
カツ丼製作中
具材は
通常 ネギ 卵 カツ とシンプル
今日はサララピーマン 加えてみました
いつも炒め料理にしか使わないピーマン
初めてのトライです
結果 美味でした
サララピーマンは通常のピーマンよりも肉厚で
煮込み料理にもマッチ
これ お勧めです
カツの衣がたっぷり油吸っているので
今日は体重オーバー・・・
今日も雨
街もグレーに沈んでいます
デビュー [夏の庭]

壁に こんな子が止まっています

まだ地中からはい出したばかりなのか
飛びません
地上に出てみれば 雨 雨 ・・・
鳴けません
長雨が上がれば
蝉しぐれは必至ですね

公園では

夏の花
ノウセンカズラも
咲いています
夏は水が
美しい
笹の森 [夏の庭]
毎日 ぐずついた天候が続きます
昨日 8日ぶりの晴天だったので庭に出てみると
隣地との境は笹の大群
笹の高原 笹の森といったところ
わ~ いつの間にこんなことに!!
すでに高木状態になっている笹を
剪定ばさみで切り取り切り取り・・・
根っこをスコップで掘り返そうとしましたが
土が固くて
掘り起せません
汗のシャワーを浴びて断念
これまで
傍らに植わっている園芸植物を枯らしちゃいけないと
除草剤を使わなかったのですが
葉や茎にかけて効く笹専用の除草剤
探したいものです
こちら 自然そのものに見える公園ですが
毎日 何人もの方々が
除草や剪定をやっておられます
キレイは一日にしてならず
ヒバカリの季節 [夏の庭]
夏になると
毎年 庭に茶色い蛇が出没します
その名をヒバカリ
泳ぎが得意で
水中の小動物が獲物らしく
水槽で飼っているメダカを食べに来ます
見つけたら捕獲しようと
園芸用のトングを置いてありますが
逃げ足 早く
(足 無いけど)
ああ 今年も憂鬱な夏が来る
公園のこの辺りには
大きな青大将が出没します
川沿いの岩場に住んでいます
証拠写真 写したけれど
気持ち悪くて
消去!! しました
回復中 [cat]
毎日 いい子で服薬中の麻奈さん
ぽっかり空いた深い穴は
だいぶ 塞がってきました
小学生のころから
猫を飼ってますが
肛門腺なんて
知りませんでした
若い猫は大丈夫なようなので
やっぱり
シニアになると
思ってもみなかったことが起きるのですねぇ
爪を切らせてくれない萌奈さん
君は大丈夫か??
肛門腺破裂 [cat]
6月30日
麻奈さんのしっぽに透明な粘液質のものが大量についているのを発見
腸壁がはがれたのかと思いました
ところが翌日になって
肛門の近くに5ミリほどの切り傷があるのを見つけました
その翌日 傷は円形に
少量の出血と
まだべたついた滲出物もあります
自分でお手入れしていて
爪や牙が刺さり
溜まった膿が破裂したのかなと
抗生物質をもらいに病院へ行きました
ところが
そこで告げられた病名は
肛門腺破裂
なんですか それ
って感じでした
犬や猫の肛門の両サイドには
マーキングのための肛門腺があり
若い頃は自然に排出されるのですが
年を取ってくると出なくなることもあるようで
そうなると最悪の場合 破裂してしまうので
月に一度ぐらい 人が絞って出してやらないといけないそうです
薬もらって帰ってきました
ともあれ よかったね 麻奈さん
定位置 [cat]
ひんやりタイルベッドがお気に入りの萌奈さんと
暗がりが好きな麻奈さん
いやいや 上からの熱気が来ない場所
よくご存じ
夏は
いつもここに居ます
麻奈さんが机の下にいる季節
夏が来たなぁ
今年も!!
長雨が上がったら
酷暑です
つかの間晴れ間 [夏の庭]
雨の闇間に
久々 裏庭の除草しました
暫く雨が続きそうで
できません
晴れても できないかもね
暑すぎて!!
子ロバのオブジェの傍らにあった
ローズマリーの大鉢
いつの間にか枯れこんでしまい
植えた覚えのないサルビアに占拠されていたので
マツバギクの鉢と
交替しました
以前から計画していたけれど
大鉢の配置換えは大変なので
のびのびに・・・
ローズマリーは何度植えても
枯れこんでしまうので
いずれはハクチョウゲと取り替えようと
計画中
下に居る [cat]
暑いです
たまらず エアコン スイッチオン
萌奈さん タイルのテーブルがお気に入り
木製よりも
ひんやり感あります
あれ?
麻奈さん どこ行きましたか?
ここです
タイルテーブルの下
上からの熱が遮られて涼しいようです