フランス杯フィギュア [諸行無常]
グランプリ(GP)シリーズ第3戦フランス杯
男子ショートプログラム(SP)が行われ
鍵山くんの柔らかく美しい演技を
YouTubeで確認しました
乱れなく
97・91点と高得点
なのに3位とは
ずいぶんフィギュアスケートのレベル
上がりましたね
イリア・マリニンの壁は高い??
101・58点で首位
フリーでマリニンは
4回転アクセルに挑むでしょうか
もしここで乱れが出れば
首位は守り切れないかもしれませんね
でも
回避せず
果敢に挑みそうな気がします
どうなる 3.67点差
その前に今日は
大学駅伝
寝てる場合じゃありません
1区で駒沢の勝利が見えてしまうことの無いように
お願いしたいですね
多分 その役割は、中央大学が担いそうですね
吉居大和くんのきれいな走りが見られるのが楽しみです
青学は
多分 黒田君は期待通りの走りを見せてくれるでしょうけれど
何分にも未知数が多くて
心許ないなぁ
大学駅伝 直前 [諸行無常]
いよいよ
大学駅伝が明日に迫ってきました
よほどのアクシデントの無い限り
駒澤大学が圧勝
というのが
大方の意見だと思います
駒沢大のピクニックラン
2位に1分半ぐらい
差を開けそうというのが
私の予想
2位以降は
戦国駅伝になりそうですね
順位予想も難しいほど
込み合うのではないかと思います
青学 野村君と鶴川君が
メンバーから外れました
鶴川君
1区出走を予想する人が多かったですが
出雲ではまだ
絞られていない感じで心配でした
やっぱりはずれましたか
箱根まではまだ時間があるので
調整してほしいです
黒田朝日くんは 予想通り2区にエントリーされました
この人の走りが見たい
そう思う選手は
黒田朝日くん 吉居大和くん 太田蒼生くんです
駒沢大の独走を
どの大学が
こままで阻めるか
それが今回の見どころです
多くの人が
中央大学だと言ってます
勝負は時の運
何が起きるかわかりません
体重を減らす [諸行無常]
今年の冬
夕食後にお菓子を食べる習慣がついてしまい
これはよくないと
春にはやめたのですが
やめた後から
じりじりと体重が増え始めて
8月がそのピーク
去年の同時期と比べ
2キロ増えました
毎日 熱心に100分から110分の筋トレ ヨガを続けていますが
一向に減りません
運動だけではだめなのだ
食事を減らさなければと
気付きました
お菓子は
春以降 全く食べなくなりましたが
食事は充分にとっていたので
これをちょっと減らし
まだ少し
お腹が空いている
少し足りないかな
という量でやめておきます
その習慣にも多少慣れ
9月は平均300グラム体重を落とすことに成功
10月も300グラムぐらい
落としました
この調子で頑張ろう
真夏カムバック [諸行無常]
9月27日
ぐんぐん気温が上がり
汗まみれ
夜になっても湿度が高く
温度計を見れば30度
もう10月がそこに来ているのに
例年なら
長袖のカットソーの上に
カーディガンなどはおっているのに
しまったばかりのノースリーブを引っ張り出す

ここはどこの国なの?
いつから日本は
熱帯の島になったの?

きみきみ
咲く季節 間違えてるよ
あ~ 狂い咲いてしまいそう
でもまあ あと数日で10月
あと少しの辛抱だからね
もう 夏 二度といらにゃい~
今夜も 庭では虫の合唱
この音色に免じて許すとするかな
このエンドレスサマー
夜更かし [諸行無常]
寝る前に
ちょっとだけ
ラルクアンシェルを聴こうとしたら
ついつい夜更かしになってしまいます
数多くの楽曲が世に送り出されていますが
心惹かれるのは
高音域の美しい初期のバラードですね
聞きほれてしまいます
お気に入りの曲は
全て高域のまねるのがむつかしい曲ばかり
不動の一位は やはり「花葬」
他には
「finale」
ホラー映画のテーマ曲なので曲調はおどろおどろしいのですが
澄み切った高域のヴォーカルには魅せられます
「forbidden lover」
こちらも同様に伸びやかな高いキーが魅力
「blame」
こちらは
詩もなかなかに味わい深いです
夢を追いかけるために
郷里に恋人を残して旅立った「僕」
それは 大きな傷跡を与えてしまったけれど
僕も
「胸の奥に突き刺さったままの
情景が抜けない」
だから責めないでくれ
「いつか時が 膝を抱えたままの僕を連れて行くよ」
彼女を迎えにはいかず
忘却の訪れに身をゆだねるという結末が
アンハッピーで
ちょっと辛いですね
hydeさんの澄み切った歌声の美しさは
90年代後半の全盛期が最高ですが
現在のhydeさんの歌唱は
エモーショナルです
感情にダイレクトに響いてきます
これは若い頃には感じなかったものですね
I'm so happy アコースティックバージョン [諸行無常]
最近 ラルクアンシェルのI'm so happy アコースティックバージョンを
聴いています
これは
最初の作品より
歌詞も少し変更されています
病床に伏す「俺」が
「それでも神様 どうか 殺さないで
あと少し あの人の傍に」
と願う一見救いのない歌詞ですが
「それでもあなたよ どうか悲しまないで
どんなに変わっていこうと 笑い飛ばしてよ」
ここでは「あなた」へのいたわりがあります
おそらくあの人は笑い飛ばすことでしょう
それが励まし力づけることだと信じて
「いつの日にか生まれ変わるとしたら
もっとあなたの傍に居たい 誰よりも
髪に 肌に 今も触れていたくて
涙 濡れた 瞳
声に 指に 笑顔 想うのは ああ あなたのことばかり」
いつも一緒に居たわけじゃない
取り返せない願いを来世に
その慟哭は極まって
もはやエクスタシー
当初の作品よりも
こちらの アコースティックバージョンが好みです
いい人生だなぁとしみじみ
ちなみにhydeさんにどういう最期を迎えたいですかと質問したところ
「縁側でお茶を飲みながら
コップが手から滑り落ちて
孫たちが駆け寄ってきて」と答えたとか
このI'm so happy アコースティックバージョンの情景そのものじゃないでしょうか
夏が過ぎて [諸行無常]
子猫たちがわちゃわちゃしていた夏が
あわただしく過ぎて

今日は
澄み切った
虫の声が美しい
台風の影響で
天候は不安定
歩けば動悸が激しくなるほどの
炎天下が影を潜め
気温は27度
快適だなぁ
ほんの少し気温が下がった
それだけで幸せ感
最近 すっかりインドアの朱利(2歳)は
まどろみ
どこへ行ったのかと探していた美雨(4歳)は
屋根に居ました
ミケちゃん(推定 7歳)
は
毎日 ご飯をもらいにやってきます
変わらぬ日常
明日の風は
どう吹くのやら
迷走神経反射 [諸行無常]
突然 お腹が痛くなりました
あまりにも痛くて
冷や汗がたらたら
そうこうしているうちに
気分も悪くなり
頭がくら~
視界も怪しくなり
やばい
気を失いそうだとタンスに寄り掛かるも
良くならず
そのままキッチンの床に
倒れるように横になるしかありませんでした
暫くすると
身体感覚がはっきりしてきたので
立ち上がりましたが
これは何? な、経験です
調べてみると
迷走神経反射だそうです
精神的・肉体的に、強いストレスや激しい痛みが加わったとき、
それが引き金となり『迷走神経』が刺激され、末梢血管が広がってしまうそうです。
すると、血圧が急に下がり、
脳へ行く血液が少なくなるので
意識を失うことという仕組みです
いやぁ
びっくりしました
歌に浸るひと時 [諸行無常]
寝苦しい夏の夜
就寝までのひと時
1999年前後のラルクアンシェルの曲を聴いて過ごすのが
ひそかな楽しみです
現在 ラストロックスターズとしてライブをこなしているhydeさんですが
やはり1999年前後の歌唱力に魅せられます
裏声を含めて3~4オクターブの声域と言われていますが
高音の伸びの美しさには魅了されます
「フィナーレ」はその高域が存分に聴かれる曲
でも、やはり一押しは
妖しく官能的な「花葬」
この当時の歌唱には崩れる部分が全くありません
最近の曲??
としては
vampire's love
が気に入っています
とてもエモーショナルで聴く者の情感に共鳴するところが
こういう歌い方は
1999年当時にはなかったなぁと感じたり
この当時は
音色は美しいけれど
あまり感情移入されていないように聞こえます
そして
あっという間に
夜は更けていきます
ウインドウズ11 [諸行無常]
ウインドウズ11をインストールしてみました
不具合が出るかもしれないと
心配だったのですが
1日経って
大きな不具合はありません
ただ
ディスクトップの表示が10とは異なり
最初 戸惑いました
他にも
JTrimの表示サイズが替わっていたり
ヘットホンから音声が出なかったりということはありましたが
コントロールパネルから
設定を変更して
OKです
フォントは
ゴシック太字になっていました
他はこれといって
変わったところはなく
スムーズです
今のところは
抜歯しました [諸行無常]
昨日の記事に
暖かいコメントをありがとうございました
滅入っていただけに
感涙です
昨日 7月31日
歯科で抜歯しました
クラウンの土台になっていた歯が折れていて
抜かなければならないとのことでした
麻酔が切れた後
痛いのなんの
看護師さんから
今日は無理しないようにと言われましたが
アイスノンで寝ていることしかできませんでした

おまけに痛み止めの薬で
胸苦しくなるしで最悪でした
治療は長くかかりそうなので
大病院での検査は
当分おあづけです

今日も
こんな感じや
こんな感じで過ごしそうです
まだ暑さは続きます
皆様も
体調にお気を付けください
男鹿駅伝 [諸行無常]
6月24日土曜日
全国男鹿駅伝が開催されました
知名度が低い大会ですね
私も知りませんでした
大学生の部
青学が優勝しました
どの大学も
トップランナーは起用せず
お試しといったところ
駒澤大学は出場していませんでした
テレビ中継はもちろんなく
動画配信もなく
結果はネット情報で知るのみでした
どの区間もアップダウンが激しいコースらしく
青学 若林君の活躍も記されていました
この結果が箱根につながるかどうかはわかりませんが
一つ勝利して
自信を深めることも大事
これから夏合宿
そしていよいよ秋です!!
テレビ離れ [諸行無常]
最近 すっかりテレビ離れしています
2年前に買い替えたテレビ
モニターの役割しか果たしていません
でも
年に3回行われる大学駅伝は
ライブで観たいです
そのためにテレビ 存在しています
トラックレースはテレビ放送しないので
動画配信でチェックしています
バレーボールも
ネーションズリーグ始まっていますが
動画配信で観ています
最近強くなった男子バレー
以前は石川君一人が際立っていましたが
今では粒ぞろいになってきましたね
すごい選手がそろってきています
ぜひ
てっぺんを目指してもらいたいものです
ニュースもヤフーニュースと動画配信で充分
テレビの存在価値が
いよいよ希薄なこの頃です
見積もり [諸行無常]
エラー表示の出た灯油給湯器
このまま使い続けるのは不安なので
メーカーに点検に来てもらったところ
内部のほこりが誤作動の原因
基盤を取り替えると高額になると
買い替えを勧められました
ここまでは予想通り
翌日
メーカーから紹介された工務店から電話がかかってきましたが
その金額に思わず絶叫・・・しそうになりました
代理店「石油タンクも取り替えることになるので・・・」
「え? 灯油タンクはまだ新しいし
メーカーさんからそんな話は聞いていませんよ!!」
とうていOKできません
近くの〇〇住設に問い合わせました
最初からそうしたかったのですが
数年前 ウォシュレットの交換をお願いした時
「主人の体調が悪くて・・・」と奥さん
去年 水道の修理を依頼した時には
奥さんが他の代理店の方とやってきました
ご主人の健康状態が気になりましたが
なんだかコワくて聞けません
そんなわけで
ためらってメーカーに問い合わせたのですが
紹介された代理店は交渉の余地も感じられなかったので
不可です
今回も奥さんが一人でこられました
出された見積書
前者の見積もりと
その差額は11万
とはいえ今の給湯器を据えた10年前から比べると
50パーセントの値上がり
応えるなぁ・・・
とはいえ
ほっとしています
水浴び [諸行無常]
シャワーを使っていると
いきなり湯が水に替わってしまいました
え 何事??
パネルを見ると
55という
見慣れない数字
普通 ここに設定温度が表示されます
55度なんて
設定してないよ~
下げようとしても
この数字 動きません
エラー番号です
一度スイッチを切り
もう一度入れてみると
なんと数字は復活
シャワーを出してみるとお湯です
直ったとょろぶのはまだ早い
暖かくなったとはいえ
これからも水浴びになるのは困りもの
メーカーに問い合わせてみました
内部に異常のあるエラー番号だということで
日にちを打ち合わせて
点検に来てくれることになりました
もう10年目なので
買い替えになりそうです
ちなみに給湯器は灯油です
思いがけない出費
でも
アオサギサンライフにはなれそうもないので
仕方ありません
記憶に残る事件 [諸行無常]
平和な日本でも
時折
一度知ってしまったら
記憶から消えないような事件が発生しますね
犯人像はだいたい共通して
加害行為に興奮と快楽を覚えるサイコパスで
同情の余地もないのですが
今回の長野の事件は
どこか痛ましさを覚えます
犯人が精神的に追い詰められての犯行のように思えるのです
誰もそれほど追い詰めてはいなかったはずですが
父親がが経営する農場やジェラード店に勤めることを勧めていたのは
息子が自立できるようという
ご両親の配慮のように思えて
親御さんの苦労も透けて見える気がします
医療には繋いでいたのでしょうか
詳しく報道を調べていないのでわかりませんが
これからは警察車両は防弾ガラスになり
漁銃所持は厳しくなる方向に向かうのでしょう
様々な人が暮らすこの世界で
平和を保つのは難しいことだと
つくづく考えさせられる事件です
残されたご家族のこれからを思うと
逮捕で終わりにはなりません
むしろ
これからが始まりです
荷物持ち帰りました [諸行無常]
お客様が不在なので
荷物持ち帰りました
詳しくはこちらでご確認ください
↓
アドレス
久々に来ました
このフィッシングメール
また大量に出回っているようです
こちらはSMS でやってきました
荷物来る予定ないし
どちらの運送会社ですか??
不在票 ポストにお願いしますね
うっかりアドレスにアクセスすると
また大変なことになりそうだね
飽きもせず
手を変え品を変え
いろんなメールがやってきます
最近は
ファミペイ アカウントが第三者に悪用されたことが検出され,アカウントが制限されました。
というのが多いです
おいしい商売なんでしょうかね
下手な鉄砲も・・・どんどんやってきます
クリックすると
どこに飛んでいくのやら!!
パワーバランス [諸行無常]
パワハラ モラハラ 働くのはどんなタイプ、性格の人?
と、よく話題になるけれど
関係性で言うと
双方のパワーバランスの均衡が保たれていないってことですよね
まあ 鈍感で支配欲の強い人は
無頓着にパワーを浴びせる性格には違いないけれど
関係性がウインーロスで固定してしまうと
ロスする一方の人は
もうバランスを立て直そうとはしません
逃げ出すだけです
職場なら辞表
恋人 友人なら絶好
結婚していても離婚になります
するとウインの甘い汁を吸っていたサイドは
「信頼していたのに裏切られた」
と被害者意識に陥ります
すぐには
「あんな態度を取り続けていたのだから、無理もない」とは
理解できません
当然 追いかけて連れ戻そうとします
「私にはあなたが必要
あなたにこれをやってもらいたいし
あれもやってもらいたい
あなたは私に必要とされている存在」
その一方的に使われる関係が嫌で逃げ出したのに!!
なぜ
さらに嫌がられる雑用を持ってやってくる??
悪かった!!と
相手の喜びそうなプレゼントを用意しないのか???
たとえその場で
反省の色を示しても
すぐに元の木阿弥
これまで通り
テイクテイクの甘い汁を吸おうとする
パワーバランスを保つには
相手が冷静な時に
あの時の言動がどれほど嫌だったかを
ちゃんと教えないといけないし
ウイン享受してきた側は
去って行かれる危機感を持っていないとね
ウイン享受側は
すっかり気が緩み切って
「何をしてもこの人は去っていかない」
と信じ切っていることが多いもの
だからこそ
裏切られたと
被害者意識になってしまいます
夜更けの電話魔 [諸行無常]

顔見知り程度の同僚から
ある夜 電話がかかってきました
「mayuさん みんながあなたの事 なんて言ってるか知ってる?」
「へ? なんて?」
何の事だろうとちょっと不安になりながら問い返してみると

「みんながあなたの事 気が利かない人って言ってるわよ」
「なんだ、そんなこと・・・」
別に私 気が利く人間だと思ってないし
人からそう思われたいとも思ってないし

電話してきたHさんと顔を合わせるのは
合同会議の時ぐらいのもの
大勢が広い会議室に集まると
お茶や資料を率先して配る数人の人がいるけれど
私はさっと席に着くその他大勢の一人
いい人に見られたいから
配る人を買って出たいと思ったことはありません
だから 気が利かない人?
まあ そんなことを言っている人が居ても
不思議じゃないけれど
配る役やっていないので
言われてもしようがないし
全然気にならないので
この話はこれでおしまい

イベントが開かれるときは
ホールの準備が結構大変
みんな それぞれ役割を担っているのですが
Hさん パイプ椅子を両脇に抱えて
並べるのかと思うと
そうではなく
私のところへスタコラやってきました
「mayuさん これ並べて!!」
「へ?」
わざわざ私のところまで持って来なくとも
自分で並べたほうが早いだろうに!!
ホールでは関係書籍も販売されます
またまたやってきたHさん
「本を買いたいから1000円貸して!!」
本屋さんでいつでも買えます
財布に1000円入っている日に買ってください!
彼女との初対面は
研修旅行の夜でした
たまたまホテルで同室になったのです

「私には霊が感じられるの」と言って
部屋のあちこちに置き塩をする彼女を
おかしな人だと思ったものでした
霊は感じても人の心には疎い
人を見る目のない人のように思いました

彼女が一番欲しかったものは
上司からの評価だったようです
「上司はもっと あたしを尊重すべき」という
怒り狂った電話が夜更けに何度もかかってきたものでした

その上司の傍で仕事をする機会の多かった私は
彼女が担当した相手から
ちょくちょくクレーム電話が
上司のもとにかかってきていたことを知っています
上司のため息も・・・

「Hさん 上司があなたの事 なんて言ってるか知ってる?」
とは言いませんでした
明らかに彼女が傷つくことなので
でも
それでよかったのかな?と
ふと思います
十字路 [諸行無常]

買い物からの帰り道
十字路の交差点で待たされ

信号が青になったので
交差点に進入したところ

左側で赤信号で停車したばかりの車が発進
ズズズッと進行してきました

え??噓だろ
何事????
車は止まらず
さらにズズズズッと進行
わ~ 衝突する!!
仕方なく止まって
やり過ごすしかない状態
ドライバーの顔を見ると
ご老人でした

その車は
なおもズズズッとのろのろ進んだところで
切り返し
方向転換を始めました
どうも引き返したい様子です

道を間違えた?
だからといって
十字路の交差点で周囲も見ず
方向転換するなんて!!!
事故って当然の状況
高齢ドライバーの多い当地です

先日も
駐車しようとしてお店に突っ込んだ事故が
新聞紙面に載っていました

田舎暮らしは車がないと不自由ですが

免許返納で
公共交通機関を利用といっても
赤字続きで
廃止になる傾向
ますます車が必要?