SSブログ

やっぱり秋が好き [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP7928.JPG

気温が下がり
湿度も下がり

IMGP7929.JPG

汗まみれの日々から解放されるこの季節が
一年中で一番好きかな

IMGP7930.JPG

ちょっと肌寒い日の
暖かいベッドに入る幸せ

IMGP7931.JPG

でも
極寒まで冷えると
春が来て
薄着で過ごせる快適さに
「もう二度と
冬よ 来るな」と思ってしまうけれど

IMGP7932.JPG

それでもやっぱり
春より秋が好き

IMGP7933.JPG

春は
木々が芽吹き
黒くくすんだ風景を
生き生きとした緑に変える季節だけれど

IMGP7959.JPG

同時に雑草も成長
害虫も目覚めます

IMGP7960.JPG

猫たちにはフロントライン
木々は頻繁に消毒

手間も経費も掛かります

そして
その後に訪れる酷暑

IMGP7687.JPG

やっぱり
食欲の秋が一番!!!

Sponsored Link


nice!(97)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

庭の一年 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP7427.JPG

冬はせっせと肥料を撒き

IMGP7431.JPG

春は頻繁に消毒 シュパシュパ

IMGP7533.JPG

夏は水やりにあたふた

IMGP7560.JPG

秋は落ち葉掃除に追いまくられ

IMGP7575.JPG

庭の一年

IMGP7576.JPG

雑草との追いかけっこ
Sponsored Link


nice!(120)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋が来た? [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP7286.JPG

PCルームの今朝の室温19度

IMGP7293.JPG

昨日の朝から比べて
一気に10度
急降下です

IMGP7303.JPG

昨日まで
汗をたらたら流しながら
掃除していました

IMGP7429.JPG

そろそろ冬準備です

IMGP7291.JPG

夏服をしまい
秋の服装と入れ替えます

IMGP7292.JPG

でもまだ
天気予報では
月末29度となっていたなぁ

IMGP7347.JPG

今年は6月後半から30度越えだったので
ほんとに長い夏でした

IMGP7345.JPG

百日紅
夏を惜しんで咲いています
Sponsored Link


nice!(108)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月の雨 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP8083.JPG


日曜日
朝から冷たい雨が降っています


IMGP8158.JPG

強くなり始めた直射日光が射さないと
冷え冷え
室温は6度


IMGP8159.JPG


1月中旬から5度前後の毎日が
もう1か月続いています


IMGP8162.JPG

雪はめったに降らず
雨になることが多い当地


IMGP8163.JPG


降るのは冷たい雨


IMGP8083.JPG

雪を見ないということは


IMGP8164.JPG

暖冬かなぁ??????

IMGP8252.JPG


あっという間に
冬も終わろうとしています

IMGP8253.JPG


でも
まだこれから
冬が最後の一花
咲かせるんかも?

IMGP8183.JPG

濡れるよ~


Sponsored Link


nice!(101)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初めての雪 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



CIMG2303.jpg


今年は
雪を見ないままに
春になっちゃうかなと思ってましたが


CIMG2305.jpg

降りました


CIMG2306.jpg

雪景色です


CIMG2315.jpg

JRのダイアが乱れて
予定変更になった人も多いはず
私もその一人です

CIMG2308.jpg

雪は降ったその日よりも
翌日が寒くて
今朝の室温2度


CIMG2317.jpg

この冬最高の冷え込み


CIMG5816.JPG

あ~
こたつから出たくありません

月がきれいだなぁ
Sponsored Link


nice!(122)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サルビアがあったころ [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP7527.JPG


このサルビア
今はもうありません

IMGP7528.JPG

1月中旬から寒波到来

IMGP7529.JPG

気温が下がり
1月17日
凍って枯れてしまいました

IMGP7530.JPG

写真は1月5日撮影

IMGP7531.JPG

8月からけなげに咲き続けてくれました

IMGP7532.JPG

次に
サルビアの花を見るのは8月


IMGP7533.JPG

酷暑も後半になったころです

長いなぁ


IMGP7580.JPG

サルビアがなくなった後は
4月になると
カモミールが咲く予定です

IMGP7581.JPG

4月もまだまだ先・・・

IMGP7377.JPG

昼寝して待つか
Sponsored Link


nice!(113)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

暖地の冬 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP5927.JPG


当地でも
かつての冬は寒かった

IMGP5928.JPG

布製のコートの中を
風が吹き抜け
凍えた記憶があります


IMGP5922.JPG

ですが
地球温暖化が進み
最近ではめったに
雪も降りません

IMGP5923.JPG

氷も張りません
サルビアも枯れません


IMGP5910.JPG

それでも
今朝の室温8度

冷えてきました


IMGP5995.JPG

暖地の冬の室内は
寒冷地よりも寒いと思います

部屋全体を
暖房し続けることがありませんから

IMGP6003.JPG


早朝冷え込んでも
良く晴れれば
日中は気温が上がります

IMGP6022.JPG

朝はこんな感じでも


IMGP6005.JPG

午後はこんな感じ

CIMG5887.JPG


暖房は鍋?
さあ 温まろう

Sponsored Link


nice!(98)  コメント(9) 
共通テーマ:ペット

バラと山茶花 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



CIMG5953.JPG


公園のバラは
スリーシーズン咲いています

CIMG5950.JPG

5月から咲き始め
夏に花数が減っても
秋バラは見事

CIMG5949.JPG


12月いっぱい
咲き続けます


CIMG5944.JPG

真冬は根元から切り戻され
足元にはたっぷりと
肥料のマルチング

CIMG5942.JPG


この手入れあってこその
開花ですね

CIMG5943.JPG

我が家ではテッポウムシの被害続出で
バラの数が減りました


IMGP5253.JPG

バラほど華やかではないけれど

IMGP5254.JPG

山茶花は手間もかからなくて
放任

IMGP5255.JPG


咲き始めの頃の
群衆美は
見ごたえあります

IMGP5248.JPG


その後は
散った花びら掃除に追われます


Sponsored Link


nice!(106)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ガンマ補正 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP5664.JPG


室内での撮影は
露出を+1.5にします

IMGP5663.JPG


すると
暗く沈んだ室内でも
クリアな発色になります

IMGP5662.JPG

屋外での撮影には
当然
元に戻さねばなりません


IMGP5661.JPG

ところがたまに
別れます


IMGP5660.JPG

ずっと気付かぬままに
屋外での撮影を続けてしまい


IMGP5658.JPG

300枚も撮影した後で


IMGP5657.JPG

PCに取り込み
あれ 変だな???

IMGP5656.JPG

オブジェは白く潰れています

IMGP5655.JPG

サルビアの赤も
浮いたようになっていました


IMGP5654.JPG

あまりにもひどい20枚余りは消去しましたが

IMGP5653.JPG

全部は捨てられません
二度と同じ写真は撮影できないのですから

IMGP5650.JPG

そこで
PC内の写真をガンマ補正してみました


IMGP5649.JPG

露出を合わせた写真のように
とはなりませんでしたが


IMGP5645.JPG

なんとか使い物になるレベルまでは
回復しました


IMGP5644.JPG

一枚一枚
気の遠くなるような作業量

IMGP5643.JPG

これに懲りて
これからはちゃんと露出チェックしよう


IMGP5642.JPG

と心がけてたはずなのに・・・(゚Д゚;)
Sponsored Link


nice!(95)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

庭の断捨離 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP4982.JPG


以前は
ガーディニングと言えば

IMGP4983.JPG

鉢植えを植える

IMGP4984.JPG

鉢増しをする

IMGP4933.JPG

鉢の土替えをするといった
鉢植えの管理ばかりでした

IMGP4934.JPG

最近
鉢植えは止め

IMGP4935.JPG

庭植えの管理オンリーになりました


IMGP4940.JPG

空になった鉢が至る所
積まれている状態

IMGP4967.JPG

空き鉢の一部を
ご近所の方にもらってもらうことにしました

IMGP4968.JPG

以前にも
もらってもらったことがあり
これで3度目かな

IMGP4969.JPG

運んで運んで運んで・・・
片付いたかなと見回したら
まだ空き鉢がいっぱい

どれほど多かったのやら・・・

IMGP4971.JPG

ま 多少減らせて
何よりでした
Sponsored Link


nice!(84)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

晩秋の花 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP4916.JPG


山茶花が咲き始めました

IMGP4918.JPG

もうそんな季節です

IMGP4920.JPG

傍らではまだ
夏の花
サルビアが咲いてますけれど

IMGP4919.JPG

後4カ月もすれば
桜が咲きます

IMGP4924.JPG

ひと夏は長く
一冬は短いという印象です

IMGP4917.JPG

でもまあ
4カ月の間にはいろんなことがあって
けっこう長い時間ですが

CIMG5902.JPG

こちら
ご近所のノボタン

CIMG5901.JPG


寒さには
めっぽう弱いですが
去年の冬を越しました

CIMG5905.JPG

同じく ご近所のブルンバーゴ
亜熱帯性ですが健在

CIMG5904.JPG

亜熱帯性気候となってきている当地です

Sponsored Link


nice!(99)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

噂の蝶?? [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP3766.JPG

一株だけ植わっている
白花フジバカマ


IMGP3770.JPG

今年はなぜか
ぐんぐん成長して大きくなりました


IMGP3939.JPG

そこに

IMGP3930.JPG

一匹の蝶 発見

IMGP3925.JPG


もしかして
この子は

IMGP3924.JPG

フジバカマをこよなく愛する

IMGP3926.JPG


旅をするというアサギマダラさんですか

IMGP3932.JPG

この子一匹しかいませんでした

IMGP3931.JPG


この後
ひらひらと飛び去っていきました

IMGP3928.JPG

まだ旅の途中でしょうか

Sponsored Link


nice!(106)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の庭 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP3323.JPG


直射日光が淡くなってくると

IMGP3378.JPG


サルビアの赤がますます赤く
見えます

IMGP3377.JPG

フジバカマも咲きました

IMGP3374.JPG

白花品種です

IMGP3372.JPG

でも蝶は来ません

IMGP3282.JPG

初夏から咲いているキャットテールも


IMGP3281.JPG

きれいなのは秋

IMGP3564.JPG

ひっそりと咲くシュウカイドウ

IMGP3426.JPG

バラ一凛

IMGP3280.JPG

モズが鳴いています

IMGP3321.JPG

どこにいるのか
姿は見当たらず
モデルにもなってくれません
Sponsored Link


nice!(91)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ブログ紹介 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2935.JPG


SSブログではありませんが
時折 下記のブログをチェックします

http://www6.plala.or.jp/imbird/

野鳥観察がメインですが

IMGP2936.JPG

ボサリング日記で
日常 自宅周辺で出会う野生動物たちも
紹介されています

IMGP2741.JPG

タヌキが居たり
狐が居たり・・・

IMGP2742.JPG

え??
狐までいるんですか(;゚Д゚)
と驚きです


IMGP2743.JPG

まあ 我が家の庭にも今年初めて
タヌキが出没
びっくり仰天でしたが

IMGP2570.JPG

他にも野良猫たちが登場し
春には子猫も生まれていました

IMGP2487.JPG

猫は
野生動物にはなりきれないし
ノラ生まれで大丈夫かなと
心配にもなります


IMGP2937.JPG


オオタカの精悍なアップのお顔も撮影されていました


IMGP2939.JPG

野鳥ファンには
一見の価値ありかな?


Sponsored Link


nice!(115)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今度はauですか [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP3112.JPG

今度はこんなメールが来ていました

IMGP3113.JPG


au PAYからの重要なお知らせ
2021年09月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━
公式:au PAY au IDからの重要なお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日ごろからau ID携帯をお使いありがとうございます。
お客様に重要なお知らせがあります。
詳細は下記URLをクリックしご確認ください。
→au ID情報照会・変更本
※閲覧期限は9月30日23:59までとなっておりますので、期限にはお気を付けください。

IMGP3098.JPG

クリックさせようとするメールは要注意です

IMGP3099.JPG

しかも期限を目前に設定して
慌てさせ
判断力の及ばぬうちに

狙ってますね


IMGP3134.JPG

慌ててクリックしないことが大事
と経験者は語る

IMGP3139.JPG

ちなみに このauメール
繰り返し来ました

IMGP3140.JPG

懲りないですね

Sponsored Link


nice!(97)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いよいよ秋 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2903.JPG


虫が鳴いています

IMGP2904.JPG

寝苦しい猛暑の8月中旬から泣き始めましたが
最近 その合唱が弱弱しくなりました

IMGP2905.JPG

日中は
ツクツクボウシが声を枯らして鳴いています

IMGP2906.JPG

落葉が始まり
毎朝 柿の落ち葉を拾い集めるのが日課

IMGP2908.JPG


放置すればたい肥になる??
でも 見苦しい


IMGP2892.JPG

ひと夏の間
バスルームのタイル床に張り付いて過ごしていた麻奈さん

IMGP2893.JPG

こちらは放置していたので
気が付けば毛玉がいっぱい


IMGP2428.JPG

ほぐせないものは
ハサミでカットです

これから冬が来るのに!!

IMGP2484.JPG

こちら 毛玉ができない美猫さん
Sponsored Link


nice!(93)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

一仕事 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2844.JPG

SSブログは写真の取り込みが
非常に遅いので

IMGP2845.JPG

アップロードをクリックしてから

IMGP2846.JPG

写真が知りこめるのを待つ間に
一仕事できます


IMGP2847.JPG

席を立って
写真を写しに行ったり・・・

IMGP3029.JPG

他のブログサービスでは
スムーズに
待たされることなく取り込めるので
PCの問題ではないですね

IMGP2740.JPG

タヌちゃん 出没の後

IMGP2848.JPG

匂い確認の美雨

IMGP2849.JPG

朝の一仕事

IMGP2868.JPG

一歩引いて
様子うかがうミケちゃん
Sponsored Link


nice!(105)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年の冬は [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP5203.JPG

2017年の12月は
とても寒かった

IMGP5240.JPG

屋外の金魚池に分厚い氷が張り

IMGP5238.JPG

しかも
例年なら翌日には
すっかり溶けてしまうのに

IMGP5241.JPG

この年は
翌日にはさらに氷が厚くなった
さらに翌日にはさらに厚くなり

IMGP5242.JPG

当地では
かつて経験したことのないような寒い冬だった

IMGP5289.JPG

土の上を歩くと
霜柱がシャリシャリ音を立てた

IMGP5290.JPG

2018年 2019年の冬は
いつも通りの暖かい冬

IMGP5204.JPG

今年も暖冬になるのかな

CIMG2769.JPG

暖かいと

CIMG2826.JPG

白い子たちが
当地まで
越冬にために渡ってきてくれません
Sponsored Link


nice!(100)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

笹の性質 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP0072.JPG


隣地との境界が笹の密林と化していることに気づき

IMGP0073.JPG


わ~ 一大事!!
と思ったのは去年の夏


IMGP0211.JPG

それから除草剤を使って
せっせと笹退治

IMGP0212.JPG

除草剤の効果を待っているうちに
冬になり
除草剤が効かなくなり

IMGP0242.JPG


しかたなく
大木化した笹を
ハサミを使って
根元から切断

IMGP0243.JPG


頑固な根っこは地中に残ったまま

IMGP0370.JPG

先日 その根っこを
大きなスコップで掘り返してみると
3株ほど掘り返せました

IMGP0399.JPG

秋には
根が頑丈でビクともしなかったのですが

IMGP0407.JPG


笹は木と性質が似ているのかもしれません
草は地上部分を刈り取ってもまた芽を出しますが

IMGP0406.JPG


木は葉から養分が届かなくなった根は
枯れてしまいます

IMGP0217.JPG


とすると
こまめに枝を刈り取れば
笹退治できるかもしれません
Sponsored Link


nice!(63)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

芽吹き未満 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP9771.JPG

他の植物より早く
キイチゴの新芽が動き始めました

IMGP9779.JPG


ですが
ほとんどの木々は

IMGP9758.JPG

まだ
冬の眠りの中


IMGP0383.JPG

庭はまだ
冬の顔をしています


IMGP0385.JPG

咲いているのは
冬知らずの花


IMGP0386.JPG

今年は冬 来なかったって言ってそう

IMGP0388.JPG

ミケちゃん
太陽光発電設置の隣地から
やってきます

IMGP9877.JPG


実は美雨の実のママ??

IMGP9840.JPG


まだ対面していない麻奈さん



Sponsored Link


nice!(95)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー