SSブログ
ローズガーデン ブログトップ
- | 次の20件

バラに雨 [ローズガーデン]


Sponsored Link



IMGP2007.JPG

あまねく大地に降り注ぐ
恵みの雨も

IMGP2006.JPG

満開のバラには
些か迷惑??

IMGP2041.JPG

雨に強い厚い花びらを持つ品種もあるけれど

IMGP2060.JPG

多くの品種は繊細

IMGP2052.JPG

雨に打たれると
花びらが傷んでしまう

IMGP2054.JPG

特にこのラ・ジョコンダなんかは
つぼみがベージュのボール状になって
開かなくなる

IMGP2059.JPG

早咲きの品種は
咲きがらも目立つようになり

IMGP2035.JPG

雨の合間を縫って剪定と咲きがらの切り戻し

IMGP2040.JPG

花が咲き終わったら
鉢植えのどれかを
路地植えにしたいと思っています

Sponsored Link


ER ヒースクリフ 開花 [ローズガーデン]


Sponsored Link



IMGP2044.JPG

ヒースクリフ(イングリッシュローズ)
一番花が咲きました

IMGP2048.JPG

心奪われる純粋な赤です

IMGP1967.JPG

このムンステッドウッドのように
イングリッシュローズの赤は、原種バラのマゼンタピンク
ローズピンクを帯びていることがほとんどなのですが

IMGP2049.JPG

ヒースクリフは
朱の下地の上に
上塗りしたような赤です

IMGP2056.JPG

とても新鮮で魅せられます

IMGP2055.JPG

ヒースクリフの傍らには
モリニュー(イングリッシュローズ)

IMGP2058.JPG

黄色の中にほんのりと
オレンジやピンクが混じった複雑な花びらが魅力です

IMGP2036.JPG

ザ・プリンス(イングリッシュローズ)

バラといえば赤黒い品種が好きですが

IMGP2027.JPG

最近は
オレンジ系の品種も好きです

サマーソング(イングリッシュローズ)




Sponsored Link


バラ盛り [ローズガーデン]


Sponsored Link



IMGP2021.JPG

バラが次々に
咲きそろってきました

IMGP1945.JPG

咲いているのは
従来からある品種が
ほとんどです

IMGP1959.JPG

今年植えた苗は
まだ充分根付いていないのか
開花が遅れています

IMGP1955.JPG

それでも一部
成長のいい苗から
咲き始めました

IMGP2024.JPG

シエラザード
尖った花びらがかわいい

IMGP2023.JPG

セントオブウーマン

IMGP2038.JPG

ガブリエル
遠目には地味です

IMGP1997.JPG

近づいてみれば
神秘的な花

IMGP1992.JPG

クチュールチアリ

IMGP1991.JPG

バラとは思えないような花びらです


Sponsored Link


ローズガーデン オープン [ローズガーデン]


Sponsored Link



IMGP2003.JPG

早咲きのバラが
咲き始めたら

IMGP2008.JPG

あっという間に
様々な品種が咲きそろいました

IMGP1968.JPG

いよいよ本格的な
ローズガーデンの季節です

IMGP2005.JPG

まず玄関エリアに咲く
ムンステッドウッド

IMGP1966.JPG

大きな白いコンテナ植えです

IMGP1964.JPG

白いツツジの咲く通路を通って
裏庭へ

IMGP2011.JPG

鉢植えコーナー
うっそうとしてきました

IMGP2012.JPG

シエラザード
つぼみが開き始めました

IMGP1995.JPG

ガブリエル

IMGP1996.JPG

一見 よくある白バラですが
芯の部分の花びらがうっすらと
紫です


Sponsored Link


早咲きのバラ [ローズガーデン]


Sponsored Link



IMGP1908.JPG

早咲きのバラが
美しい季節になりました

IMGP1913.JPG

アルシディック・ジョセフ

IMGP1912.JPG

つぼみが一斉に
ほころび始めています

IMGP1907.JPG

グランド・マスターピース

IMGP1910.JPG

ブラックバッカラ

IMGP1909.JPG

大輪のバラです

IMGP1911.JPG

クレマチスも開花

IMGP1914.JPG

こちらは一厘だけ花を付けた幼い苗です

IMGP1925.JPG

群生するカモミール


Sponsored Link


スノーグース 路地植えに [ローズガーデン]


Sponsored Link



IMGP1812.JPG

7号鉢に植えられていた小さな小さなスノーグースの苗

IMGP1811.JPG

春の訪れとともにぐんぐん伸びて
窮屈そうになってきたので
大地に放しました

IMGP1700.JPG

一方 紅葉 青枝垂れは
雪の被害がよほど大きかったのか
ついに芽を出しませんでした

IMGP1740.JPG

ローズマリーの鉢と
交代することになりました

IMGP1813.JPG

裏庭は
あっという間に
緑に覆われてきました

IMGP1793.JPG

枯枝ばかりだった冬の庭が
まるで嘘のよう

IMGP1796.JPG

キンモクセイの小さな苗も
すくすくと育ってます

IMGP1800.JPG

早くも一りん咲いたイングリッシュローズ
ザ・メイフラワー

IMGP1814.JPG

こちらは
アルシディック・ジョセフ

IMGP1795.JPG

モッコウバラ


Sponsored Link


バラを迎える [ローズガーデン]


Sponsored Link



IMGP1677.JPG

雨あがり
庭に出てびっくり
バラの新緑がずいぶん伸びています

つぼみを付けている品種も....
咲くのは今月末か来月

IMGP1678.JPG

2月に植えたヒースクリフ

IMGP1676.JPG

今年は新しい品種が増えました

IMGP1668.JPG

夜明けが早くなったので
早朝に庭に出て

IMGP1669.JPG

クゥオーレ
友禅
ラ・ベル・ボー

の3品種を路地植えにしました

IMGP1671.JPG

もうスペースもなくなったので
増やすのはこの辺でやめておかないと....

IMGP1664.JPG

パンジーも花数が増えました

IMGP1658.JPG


Sponsored Link


オマージュ ア バルバラを植える [ローズガーデン]


Sponsored Link



IMGP1640.JPG

寒い日ばかりが長く続いた印象の3月が去り

IMGP1641.JPG

本格的な新緑の季節を迎えました

IMGP1646.JPG

アーチに絡むアケビも
緑化してきました

IMGP1661.JPG

また1本
バラの苗が増えました

IMGP1657.JPG

デルバールのオマージュバルバラです

IMGP1659.JPG

バラが好きでいろいろな品種を集めてみましたが
多くの品種は数年で枯れました

IMGP1660.JPG

バラが枯れるのは
冬ではなく夏

IMGP1663.JPG

高温多湿の厳しい環境に耐性のある品種だけが
今も残っています

IMGP1661.JPG

今年のニューフェースは
はたして高温多湿な夏を
凌げるのでしょうか

IMGP1656.JPG

これから
成長の記録を書きとめたいと思います
Sponsored Link


- | 次の20件 ローズガーデン ブログトップ