紅葉の季節へ [街並み 風景]
メタセコイアの並木道
早々と紅葉が始まっていました
これから少しずつ進み
12月には
枯れ木のようになります
こちらは椿や山茶花
花はまだです
今日も同じ場所に居たね
ガラスの花
今日は水中に居ました
それもいいなぁ
3羽のカモたちは
お休み中
背中に顔を押し込んで寝ます
猫に負けない柔軟さ
明日 出雲駅伝 [諸行無常]

いよいよ
明日は出雲駅伝です

これを書いている時点ではまだ
だれがどの区間を走るか
オーダーは発表されてしません
出雲駅伝は短距離ですから
出遅れないことが大事です
各校とも
準エース級を配置すると思います
去年は3区で
東京国際の優勝が決まってしまいました
今年は
そういうことがないように
各チーム
3区はウエイトを置くと思います
実力が拮抗しているので
手に汗握る試合になりそうです
寝てる場合じゃないよ
まず腹ごしらえして
応援しよう
出雲駅伝 直前 [諸行無常]

いよいよ
出雲駅伝が直前に迫ってきました
はたして
優勝するのはどのチームでしょうか

解りません
優勝候補の戦力は拮抗しているように思えます

思い当たるチームとしては
1. 中央大学
箱根で圧倒的な存在感を見せてくれた吉居大和選手
今期も順調なら
また 魅せてくれそうです

2.創価大学
嶋津雄大選手とフィリップ・ムルワ選手の2枚看板は
記憶に焼き付いていますね
3. 東京国際大学
丹所選手とヴィンセント選手
今年も魅せてくれるでしょう
4. 東洋大学
石田洸介選手の走りを見たいですね
5. 駒澤大学
スーパーヒーローはいるけれど、ちょっと駒が不ぞろいかも
6.青山学院大学
そしてやっぱり青学
鶴川正也選手登場
どこまで期待に応えてくれるか
楽しみです
どの大学が優勝しても
意外性はないです
みんな頑張れ
快適 [cat]
屋根の上は気持ちいい
風が吹いて涼しい
だから
みんな
屋根が好き
でも
涼しくなってきたので
放蕩娘も
部屋でご就寝
寝姿は
今でも天使???
こんな時
布団を動かそうとすれば
蛇のようにバカっと大口を開けて
フーシャー
母は何度かセーターの背中や袖口に噛みつかれました
どういうわけか
私には噛みついてきません
しっぽ [cat]
しっぽが自慢の美雨
ふっさふさです
しっぽ美猫だね
「顔もいいって言ってにゃ
緑の目
してんだから!!!」
「言ってくれにゃいと」
「ぐれてやるにゃ」
あ
ぐれにゃいで
もうこれ以上
はいどうぞ
あ
こっちのしっぽもいいなぁ
秋は一足飛び [街並み 風景]
夜ともなれば
美しい虫の合唱が聞こえてきます
この音色が聞かれるのは
もしかして今日限り?
明日は気温が急降下

いきなり晩秋が来ると
天気予報が脅しています

今年は湿熱地獄が延々と続いたので
気温の低下は
ちょっと待ち遠しい

極寒は嫌だけど
出してあるのは
まだ夏服ばかり
カモたちも
まだ夏服
ひとっとびで冬服にはなれないよ
着替えは少しずつ
11月ごろには
白い冬服になります
自由 [街並み 風景]
野外彫刻展は公園の中で開催されます
観覧は自由です
入場料もいりません
時間の縛りはありません
夜中でもOK
でもコワい??

こんな白熊なら
暗がりで遭遇しても大丈夫

でも
やっぱり平穏な日中にどうぞ
構造までわかります
大きな松ぼっくりが落ちていたり
躓かないで
神々の円卓
神様の形は色々
やっぱ これかな
世話いらずの花壇

長居しすぎて日が暮れる
性格 [cat]
長毛で
緑の目を持つ美雨は
実は小さいころから暴れん坊
人にも爪を出してじゃれてくるので嫌がられ
麻奈さん萌奈さんには
本気で拒否されていました
そして
毎日ご飯をもらいに来る外猫クロちゃんを見かけると
追い回し
恐怖の絶叫を上げさせていました
そうです
美雨はいじめっ子なのです
寝ている布団を動かされたりすると
人にもシャーと威嚇し
噛みつこうとします
一方
緋衣ちゃんはとっても臆病
外でケンカの声を聞くと
急いで逃げ隠れするタイプ
筋肉質で
ずっしりと重いのにね
朱利は
食べ物の気配に敏感
小さいころから
賢さが目立ちました
人に対してはおとなしい
それも賢さの一つかな
野外彫刻展 [街並み 風景]
毎年 10月に野外彫刻展が開かれます
今年も観てきました
一番印象に残ったのはこれ
ガラスと鉄でできています
しべまで繊細に表現されています
庭に欲しいなぁ
こちらはテラコッタの花
花瓶に生けられています
石の小熊も居ました
木の戦士
トロイの木馬を連想しました
木の鳥
猛禽さんかな
こちらは鳩ですね