冒険? [鳥たちの庭]
はじめまして
おいら 今年生まれたばかりなんだ
まだ
この世界のこと
よく解んないんだ
いつもママが
お魚食べさせてくれたけど
今日は一人で外出してるんだ
こうやって
お魚が来るのを
じい~っと待ってんだ
じい~
捕まえた!!
この葉っぱ
おいしくない!!
どうして?
ちゃんと狙って
捕まえたのに!
だから
そこには
魚 いないって!!
全員集合 [鳥たちの庭]
みんな 揃ったかい?
記念写真取るよ
これまで半年間
バラバラに暮らしてきたけど
今日から春まで
みんな 一緒だからね
ひと夏の間
どうしてた?
みんな 元気だった?
積もる話 いっぱいあるよな
秋の夜長
話しあかそう
....って、まだ夏だよな?
今日はちょっと雨が降って涼しかったけど
明日からまた
猛暑がカムバックだってよ
とりあえず
みんなで
水浴びに行こう!!
気温低下 [夏の庭]
長い間 30度を下回らなかった最低室温が
昨夜は29度!
今朝はさらに涼しく27度
感動!!
また来週から熱波が戻ってくるようなので
週末だけの涼しさかな
涼しい週末
庭の点検
メダカ池にやってきた小蛇を
園芸用トングで確保しました
これで2匹目です
カップ鉢に植わっていたアザレアが
渇水で枯れてしまったので
這性のプランツに植え替えました
こちらのカップ鉢も
芝桜が枯れて
松葉菊に代わっています
直射日光はまだとても厳しいです
依然として
雨がありません
同じ? [鳥たちの庭]
おいら 決めたんだ
もうカモになる生き方はやめる!
パンをもらおうとか
危険からかくまってもらおうとか思っていると
近づきすぎるんだ
ニンゲンに
そしたら
犬をけしかけられたりするんだ
ニンゲンにも色々いるのよ
安全にヒトと危険なヒト
見分けなくちゃ
どうやって見分けるんだい?
おいらたちと違って
ニンゲンは
みんな同じカタチをしてるんだよ
そういうカモさんも
みんな同じに見えるけど....
秋は来ない [夏の庭]
セミの大合唱は聞こえなくなったけれど
起床時の室温30度
一日を通して30度を下回る日はありません
日中は33度を越えます
床掃除をして汗だく
水槽の掃除をして汗だく
水やりをして汗だく
プールから上がったばかりといった状態になります
ずぶ濡れになったTシャツを取り替えること
1日7回
麦茶の飲みすぎで
太りそう
直射日光が痛くて
枯れた植物の整理もままならない
今日この頃です
枯れる庭 [夏の庭]
晴天は今日で55日目
毎日 バケツでせっせと水を運んでいますが
それでも足りずに
枯れてしまう植物が続出
萌奈さん 麻奈さん
お気に入りのこの場所
家中で一番涼しい場所
のはずですが
ここの温度計は
連日33度をさしています
鉢植えばかりでなく
路地植にも
渇水被害が出ています
サルビア コスモスは
開花以前に次々に枯れていっています
水遣りは
鉢植えと路地植えのバラが優先
圧倒的に足りず
行き渡りません
それでも咲き続ける
健気なペチュニア
砂漠? [鳥たちの庭]
だんだん、木が枯れてきたよ
砂漠みたいだ
雨が降らないものなぁ
植物はかわいそうだな
移動できなくて
その点
おいらたちには
羽根があるもんな
でも
君たちは
この島で生まれて
ずーっとこの島で暮らしてるだろ
この島から
出たことないんだろ?
そうだった.....
片足立ちで
足焼け防止!
南国育ちの
生活の知恵だな
日暮れ [鳥たちの庭]
早くおうちに帰ろう
最近日暮れが速いんだ
午後7時を過ぎると暗くなるからね
季節が動いてるって感じよね
動いてにゃんかにゃい!!
夜になっても
まにゃのお部屋は
33度あるにゃ
もう50日
ずーっと
こうにゃ
水の中に引っ越さないかい??
地に足の付かない生活もいいもんさ
嫌にゃ!
お入浴 [cat]
世の中は不平等にゃ!
道が川になるほど
大雨が降って困ってる地方もあるにゃ
にゃのに
まにゃのお家の外は
毎日
お日様ぎらぎらにゃ
不平等にゃ
抗議するにゃ
では
人口の雨 降らせてあげましょう!
シャワーです
にゃに???
というわけで
少し涼しくしてあげようと
麻奈さま
お入浴です
去年は大暴れしたけれど
今年は妙におとなしく
いい子でした
少し 涼しくなったかな?
気に入ってくれたかな
また入ろうね
あいさつ [鳥たちの庭]
こんにちは
今日も暑いねぇ
明日もカンカン照りって
予報だよ
おいら
もう へろへろだよ
どうにかならないかい
あたしも汗出しすぎて
夏痩せ
続行中よ
早く終わってほしいよなぁ 夏
最近 あたしたちの会話
こればっかり
ワンパターン
きっと
夏のせいね
ああ 暑い暑い
.........
翼あるもの [鳥たちの庭]
飛ぶために生まれてきた
空は君たちのもの
優雅で美しい
空を飛ぶのは
君たちだけでいい
轟音を立てて飛ぶ
戦闘機は
空の生き物じゃない
美しいものを破壊する
道具にすぎない
翼のような形をしていても
翼じゃない
美しいものは
キーンと爆音を立てたりしない
破壊を目的として
飛ぶこともない
ただ飛ぶこと
それ自体のために飛ぶ
この地上と
そこにあるものを超越して
君たちの目に
地上に居るものは
どんなふうに見える????
9か月 [諸行無常]
朝起きてびっくり!
なんと室温30度
日中33度
夜になっても32度
そんな暑さにもめげず
日課の筋トレを続けています
始める以前の11月と比べて
6キロの減量に成功しました
今日のBMIは20.38です
とまあ
9か月順調に続けてきた筋トレですが
抜歯後の激痛でダウン
休んでおります
その激痛も17日ごろから治まり始めました
なんにも考えられなかった一週間でした
落ち着いたらまた
再開します
ぽっちゃり [cat]
麻奈さんはエアコンよりも
窓から入る風が好き
今日は風吹かないにゃ
萌奈さんはエアコンへっちゃら
でも暑くてぐったり
そんな時は
モンプチスープで
しっかり栄養取ろうね
わたし
自分はぽっちゃり体型 嫌だけど
ぽっちゃり体型のにゃんずが好きなので
お腹いっぱい
食べようね
勝手にゃ!
へび確保 [金魚&メダカ]
一昨日の朝
平和なメダカ池にヘビ発見!
目が合うとヘビもびっくりして
メダカ池からジャンプ
逃げられました
これはいけないと
容器に網戸をかぶせたのですが
昨日の朝 掃除のために
網戸を外したすきに
また入られ
またしても逃げられました
網は隙間のないように置きました
今朝 今度は網を置いていない深い容器に居るのを発見
深いのですぐに跳び出せずにいるところを
園芸用トングで確保
用水路に行ってもらいました
7月から雨の降らない庭は
砂漠のようです
毎日 バケツで水を運んでも
運ぶ水も足りません
路地植えでさえ
萎れた植物が目立つ状態です
集中豪雨も困ったものですが
一滴も降らないのは
もっと困りものですね
ありがとう [諸行無常]
今 ここにある平穏が
明日もあるとは限らない
終わりの時は
ある日 突然 訪れる
かもしれない
その日は明日かもしれないし
ずっと先の
いつかかもしれない
不変はありえないと知っているけれど
今日と同じ日が
明日もあると信じている
今日よりもうれしい明日があることを
夢見ながら
ありがとう
居てくれて
ありがとう
出会ってくれて
いつも幸せだったよ
あなたが居たから
ありがとう
居てくれて
ありがとう
出会ってくれて
口八丁 [鳥たちの庭]
今度出た保険
絶対お勧めですよ
今は元気でも
明日のことは解らない
そんな時のために
転ばぬ先の杖です
貯金口座から
保険へお金が移動する
それだけのことです
嫌なら中途解約だってできます
でもする人いませんけどね~
それくらいお勧めなんですよ
これで一件成立だな
ちょろいちょろい
あのカラス
また来たよ
昨日断ったのに
うまいことばっかり言って
デメリットを言わないのよね
こーいうのを
煙に撒くってんだよな
煙じゃなくてフォグだよ~
今日は下がよく見えない
ドライソケット [諸行無常]
8月11日
ブリッチをしてクラウンをかぶせてある歯が
疼くようになり
8月12日 歯科医院に行くと
歯根が化膿しているということで
即 抜歯となりました
これで一件落着とはならず
8月13日 土曜日
抜歯以前よりも強い痛みです
ロキソニンを飲んで様子を見ていましたが
その夜は痛みのために何度も目が覚め
翌日8月14日 日曜日
かかりつけ医ではなく
日曜診療をしている歯科医院に
急いで出かけました
ドライソケットと診断されました
抜歯跡に血餅が作られず
不良肉芽ができていたそうです
麻酔して
再搔破となりました
麻酔が切れて
また痛みが......
この4日間
悪夢の中をさまよっているみたいです
他のことは
何も考えられない状態で過ごしてきました
どんな病も
ある日 突然にカタストロフですね
早まった? [鳥たちの庭]
もうすぐ秋だから
みんなであったかく過ごそうと
おいらたち
集まってきたけど
早まったかな??
暑いんだ
火災現場が近くにあるみたいな感じだよ
冬が来る頃には
こげ茶色になってそうよ
みなさま
大変残念なお知らせにゃ
冬は来ないのにゃ
永遠に夏が続くのにゃ
でも麻奈たん
お日様の帰りがちょぴっと
早くなったにゃの
午後7時半はもう
夜にゃの
これって
秋の始まりにゃの
はい
日暮れは少し早くなりましたが
午前6時の室温30度
一日を通して30度を切らないなんて
暑さもピークです
集まる [鳥たちの庭]
春や夏はパートナーと一緒に
二人で過ごすけれど
これからやってくる寒い冬は
みんな集まって
温めあって
楽しく暮らす
それがおいらたちの生き方さ
気が早すぎるにゃ
今日も33度にゃ
冬にゃんか
どこにもきてないにゃ

そんなわけで
秋の気配など微塵もない公園ですが
カモたちの集まる姿を見かけるようになりました