SSブログ
秋・冬の庭 ブログトップ
前の20件 | -

冬 ラストシーン? [秋・冬の庭]


Sponsored Link



CIMG7660.JPG

2月26日 朝 4度
2月27日 朝 4.5度
冬が最後の悪あがき?
極寒続いています

CIMG7669.JPG

でも
午前7時を待たずして現れた直射日光は
力強い輝きです

CIMG7670.JPG

今年は1月中旬から

指先が痛くなる真冬日が続き

CIMG7679.JPG

羽毛布団を重ねた結果
寝返りが打てず
肩が猛烈に痛くなり

CIMG7680.JPG

整形外科で大枚をはたいたりと
散々だったので
冬の退却が待ち遠しい

CIMG7741.JPG

ユリカモメたちが去ってしまうのはさみしいけれど

IMGP4179.JPG

冬枯れた庭には

IMGP4180.JPG

緑が戻ってきます

IMGP4181.JPG

暖かくなると
害虫対策 始まります

IMGP4182.JPG
Sponsored Link


nice!(118)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

データ消滅 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP3992.JPG

突然 USBメモリーがフリーズしました

記事を書き込み
保存をクリックすると
円がぐるぐる回り続けます

反応していません と出ます

IMGP3995.JPG

仕方なく終了しようとすると
ファイルが壊れたのか
そのファイルを開くこともできなくなりました

何度やっても開かないので消去してしまった!!!

IMGP4031.JPG

USBメモリーは2つあるので
もう一つを別のポートに差し込み
試してみましたが
同じ結果です

IMGP4032.JPG

どのUSBメモリーでも
どのポートに差し込んでも
同じ症状に見舞われます


IMGP4033.JPG

翌日になっても
保存をクリックするたび
円形の砂時計が
延々と回り続けます

IMGP4047.JPG

開かなくなり
消去してしまったファイルも戻ってきません

IMGP4048.JPG

PCへの保存は危険だからと
USBメモリーに保存していたのに!!

IMGP4155.JPG

対策をネット検索で調べました

Windowsアイコンを右クリックし、デバイスマネージャーを選択

IMGP4099.JPG

デバイスマネージャーが開いたら、ディスクドライブを展開して対象であるUSB 3.0を右クリックしたら「プロパティ」を選択

IMGP4100.JPG


プロパティが開いたら「ポリシー」のタブを開き、「高パフォーマンス」を選択して「OK」を押す


これでひとまず
保存が早くできるようになりました

Sponsored Link


nice!(118)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

別世界 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP3337.JPG

1月24日から一週間
地面は凍り付いていました

IMGP3338.JPG

凍の柱が一面に立ちあがり
その先端は土の帽子をかぶり

IMGP3345.JPG

地面が隆起していました
踏みしめると
シャリシャリ 石を踏むようなうるさい音

IMGP3346.JPG

メダカ池の水面も凍ったまま
翌日もそのあくる日も
溶けません

IMGP3347.JPG


ゴム手袋をはくと
ゴム手袋の冷たさで
手がじんじん痛くなって
作業ができないありさま

IMGP3348.JPG


室温2度は限界突破

IMGP3355.JPG

一転して
今日2月8日
15度まで気温が上がりました

IMGP3356.JPG

もう別世界です

手も足も
痛くありません

IMGP3357.JPG

これくらい暖かと
一年中冬でも構わないけれど

IMGP3371.JPG

3月が来るまでに
まだ寒波きそうですね

Sponsored Link


nice!(125)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

自給自足の暮らし [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2979.JPG

YouTubeを見ていると
電気水道ガスを契約せず
青森の山の中で
廃材で小屋を建て
自給自足の暮らしをしている
うちみるチャンネルに出会いました

IMGP3155.JPG

太陽光発電のパネルを数枚立て
必要最低限の発電をまかない

IMGP3206.JPG

空き地で野菜を作り
薪ストーブで暖を取りながら調理し
ご飯も炊き

IMGP3207.JPG

台所は屋根はあるものの屋外

夫婦と幼い男の子がこの環境で暮らしています

IMGP3208.JPG

こんなに驚いたことはありません

そして
なんだかキャンプみたいで楽しそうです
いや
実際は
生活するだけで超大変でしょうけれど

IMGP3213.JPG

でも
考えてみれば
ほんの半世紀前まで
これは日本の農村の暮らしだったのでは??

IMGP3214.JPG

全ての道具が
電気がなければ動かなくなる前の日本の暮らしを見たように思えます

IMGP3215.JPG

便利さに慣れてしまった
これがなければ暮らせないと思っているけれど

どんな環境でも
暮らせるんだなぁ

IMGP3216.JPG

少しぐらい不自由な方が楽しい
不自由は楽しまなくちゃ

IMGP3336.JPG

元気の出るチャンネルでした

まだ1作しか見ていないので
他の投稿も見てみたいと思います

Sponsored Link


nice!(115)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メールはどこへ [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2934.JPG

メールソフトには
サンダーバードを使っています

IMGP2939.JPG

相変わらず
大量の迷惑メールが届きます

IMGP2940.JPG

面倒なので
頻繁にメールチェックしなくなったこの頃

IMGP2988.JPG

必要なメールが来る予定のない日は放置

IMGP2989.JPG

今朝
そういうば
暫くチェックしてないなぁと
サンダーバードを開くと

IMGP2990.JPG

なんと
メールが入ってきません

容量を超えてしまったみたいです

IMGP2991.JPG

壊れちゃったの???と
自分宛てに出してみると
ちゃんと届きました
大丈夫です

IMGP3021.JPG

でも
大量に届いていたはずのメールは
どこへ行ったのやら

CIMG7524.JPG

飛んで行ってしまったメールは見つかりません

CIMG7519.JPG

これからはまめに
チェックしよう
Sponsored Link


nice!(114)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

排水溝の掃除 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2912.JPG

日曜日の午後
排水溝の手入れをしました

IMGP2913.JPG

室温6度
外はもうちょっと寒いけれど
ダウンジャケット着ているので
へっちゃら

IMGP2917.JPG

おっと
伸びてきたランタナの枝が
ダウンジャケットに刺さりそう

IMGP2918.JPG

まず
ランタナの枝をカット

電気のこぎりが必要な太い枝はそのままにして
とりあえず
邪魔な出ている枝だけハサミでカット

IMGP2916.JPG

排水溝に落ちていた土を取り除きました

IMGP2927.JPG

去年刈ったにもかかわらず
また笹が生えていたので
またまたカット

IMGP2929.JPG

余っていた除草剤も振りかけました

IMGP2930.JPG

完璧にとはいきませんが
とりあえず
一件落着

IMGP2931.JPG

今日も見学者あり

IMGP2932.JPG

傍で美雨が
ぴょんひょん飛び跳ねてました

IMGP2933.JPG

すごい跳躍力
勝てないなと
みとれて小休止

Sponsored Link


nice!(109)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダウンを着る [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2715.JPG

1月29日
朝の室温2度
正午 5度

IMGP2836.JPG

1月24日にやってきた寒波が
まだ帰ってくれません

IMGP2837.JPG

0度だった25日26日に比べれば
少しまし??

IMGP2838.JPG

とはいえ
冷蔵庫の中よりも寒い毎日

IMGP2882.JPG

薄手のセーターの上にカーディガンを羽織るのが
暖地の冬の日常??

IMGP2883.JPG

それでは
冷たさが染みてくるので
フリースのジャンバー着てみましたが

IMGP2884.JPG

まだ寒い!!

IMGP2885.JPG

フリースを脱いで
ダウンジャケットにしました

IMGP2900.JPG

室内でダウンジャケットを着る冬

こんな冬は初めてです

IMGP2901.JPG

美雨はこれ一着

IMGP2910.JPG

でも寒くないのか
外が好き
Sponsored Link


nice!(111)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

凍った庭 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2785.JPG

1月29日朝 室温は2度です

IMGP2787.JPG

25日と26日は0度だったので
それよりは暖かい??

でも極寒です

IMGP2791.JPG

ミケちゃんは毎日
ご飯をもらいにやってきます

IMGP2795.JPG

食べ終わると
もう帰る~とばかりに
ドアや窓の傍に来て
帰るアピール

IMGP2796.JPG

開けてあげると
跳びだしていきます

IMGP2797.JPG

地面は水分が凍って
氷の膜で覆われているのですが

IMGP2839.JPG

それでも外がいいらしい

IMGP2835.JPG

満足の爪とぎ
ミケちゃんは屋根で

IMGP2928.JPG

美雨はこの木

IMGP2926.JPG

続いて
ストレッチ
のび~

IMGP2902.JPG

ミケちゃんと美雨
パッと見たところ
似てますね やっぱり

Sponsored Link


nice!(107)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

痛い寒波 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



CIMG7472.JPG

暖地の当地にも
10年に一度の最強寒波はやってきました

CIMG7476.JPG

1月24日の夜からどんどん気温が下がり始め
トイレ前の温度計は3度

CIMG7478.JPG

25日は晴天
公共交通機関の乱れはありませんが

CIMG7482.JPG

ダウンコートを着ていても風は冷たく
フードも必需品でした

IMGP2788.JPG

庭も凍り付いていました
霜柱の高さが約5センチ

IMGP2792.JPG

バンマツリの木も葉を落とし
落ちた葉が散乱

IMGP2793.JPG

アルストロメリアは萎れています
見ると草の中の水分が凍り付いていました
フリーザーに入れられた状態です

IMGP2794.JPG

枯れてしまうのは必至なので
刈り取ろうとしましたが
手袋をはいた手が
ちぎれそうなほど痛い

IMGP2753.JPG

作業の続行は
暖かくなるのを待ってからになりそうです

IMGP2754.JPG

極寒は寒いのではなく痛いのだと知りました

IMGP2769.JPG

それでも
自由猫たちは元気ですが

IMGP2782.JPG

室温3度は痛すぎて
気力でません
Sponsored Link


nice!(113)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日課 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2621.JPG

寒い日が続きますが
今日も美雨は
外出します

IMGP2650.JPG

パトロールに余念がありません

IMGP2706.JPG

今日も

IMGP2704.JPG

いつもの木で
爪を研ぎます

IMGP2703.JPG

匂いも付けます

この木は美雨のものにゃ!!

IMGP2705.JPG

誰にゃん
そこに居るにゃん

IMGP2914.JPG

最近 黒い子猫がやってきます

月齢5か月程度

IMGP2915.JPG

まだ美雨の半分以下の大きさ

IMGP2911.JPG

ここは美雨んちにゃ
出てくのにゃん

IMGP2707.JPG

相手が弱いと知ると
俄然張り切るいじめっ子

猫も人間も同じ

IMGP2639.JPG

本当にお子ちゃまねぇとミケちゃんは見てるだけ

IMGP2401.JPG

誰も動かず

はいはい
行きます

やめなさ~い!!
Sponsored Link


nice!(105)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

最強寒波 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2641.JPG

1月25日
最強寒波がやってきました

24日夜から
ぐんぐん気温が下がり始め
風呂場前の温度計は3度

IMGP2640.JPG

屋外水栓の凍結が心配
懐中電灯片手に様子を見に行った時には
すでに手遅れ
凍結して動きません


IMGP2663.JPG

湯で温め
少し蛇口を緩めておきましたが
今朝25日 様子を見ると
再び凍り付いていました

幸い破裂はしていません

IMGP2672.JPG

このPCルームの25日朝の気温 0度

ここまで下がるのは久々です

IMGP2714.JPG

こんなに寒い夜なのに
水道管点検に出た折に
朱利が飛び出してしまい
ひと騒動

IMGP2744.JPG

外猫たちは
どこでどう過ごしているのでしょう

CIMG7500.JPG

ユリカモメたちは元気です

CIMG7510.JPG

寒波が続く限り
滞在してくれそう

でも
暖地の寒波は
長続きしないはず・・・
Sponsored Link


nice!(115)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬の底 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2599.JPG

1月下旬から2月上旬ごろまでが
一番寒い
冬の底という感じです

IMGP2598.JPG

園芸植物が枯れて空きスペースが増えた冬の庭

天地返しをしました

IMGP2597.JPG

大きなスコップで地面を掘り起こします

IMGP2551.JPG

雑草が生えるのを防止するのが一番の目的

IMGP2550.JPG

毎日降ってくるアオモジの落ち葉も敷きこみたいので
何度か天地返しは行います

IMGP2549.JPG

今日もうなりを上げて
強風が吹いています

IMGP2540.JPG

春の兆しはまだありません

IMGP2175.JPG

こんな日は
寝て過ごすしかない

IMGP2364.JPG

と思ったけれど

IMGP2395.JPG

出かける予定があるよです
Sponsored Link


nice!(93)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

専用 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2464.JPG

ジョビ君を見かけました

IMGP2465.JPG

小さくてよくわかりません

IMGP2466.JPG

トリミングしてみました

IMGP2476.JPG

美雨は
二度も小鳥をゲットしたつわもの

IMGP2477.JPG

今日の獲物は・・・

IMGP2478.JPG

あれ?

IMGP2479.JPG

心の準備

IMGP2480.JPG

さあ 始めるぞ

IMGP2481.JPG

実はこの木
美雨専用の爪とぎです

IMGP2253.JPG

朱利の場合は

IMGP2363.JPG

革のソファ

やめてくれ~
Sponsored Link


nice!(93)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南海トラフ地震予報 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2110.JPG

ヤフーニュースに
南海トラフ地震が20年以内に起きる確率60パーセントと出ていました

IMGP2111.JPG

うわー
コワい 怖すぎる

IMGP2112.JPG

これまでも日本各地で巨大地震の発生が続き

IMGP2114.JPG

当地でも
小さな地震は頻発するようになっています

IMGP2115.JPG

どんなに小さくとも
地震はこわい

IMGP2116.JPG

普段 揺れない大地が揺れるのは怖い

IMGP2117.JPG

火災なら
火を出さないよう注意することはできるけれど

IMGP2118.JPG

地震ばかりはどうしようもありません

IMGP2121.JPG

起きませんようにと
祈るばかりです

IMGP2122.JPG

無力だなぁ
Sponsored Link


nice!(100)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬後半 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP2123.JPG

晩秋 初冬の過ごしやすい季節は
あっという間に過ぎ

IMGP2124.JPG

いつの間にか冬も後半

IMGP2125.JPG

後 一か月半もすれば3月です

あともう少し

でも そのもう少しが長いんだけどね

IMGP1797.JPG

晴れた日は
いそいそと出かける美雨

IMGP2146.JPG

遠くへ行くわけではなく

IMGP2126.JPG

陽だまりの日光浴を楽しんでます

IMGP2172.JPG

帰宅するとこの状態

IMGP2245.JPG

どっちがいい?
どっちもいい?


Sponsored Link


nice!(115)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

寒波の後 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP1895.JPG

例年なら1月末まで
サルビアの群集美が見られるのですが

IMGP1864.JPG

今年はクリスマス前にやってきた寒波のおかげで

IMGP1866.JPG

すっかり風景が変わってしまいました

IMGP1888.JPG

庭が原っぱになるのは
例年なら1月下旬です

IMGP1884.JPG

ひと月も早く
原っぱ出現

IMGP1810.JPG

しかも
大地は霜が降りて真っ白

IMGP1809.JPG

朝の室温6度の毎日が続ています

IMGP1751.JPG

冷えた庭に咲く花

IMGP1749.JPG

この寒さのせいか
当地では
コロナウィールスの感染者が爆発的に増えています

IMGP1747.JPG

さすがに怖いと思うほどです

お気を付けください
Sponsored Link


nice!(126)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

不在通知 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP1544.JPG

1月2日

「お客様不在のため荷物を持ち帰りました
こちらにてご確認ください」
s,psawi.com?u8

というSMSが届きました

IMGP1545.JPG

不在って
箱根駅伝観ていたけれど
チャイムは鳴らなかったよ

IMGP1546.JPG

どこの運送会社??
書いていない

なんで書かないんだい!!

IMGP1547.JPG

今日荷物の届く予定もないし
アドレス リンク先 怪しすぎる


IMGP1554.JPG

第一 携帯番号は記入したことはないし
運送会社等には
固定電話番号を記入している

IMGP1548.JPG

上記のフレーズで
検索掛けてみました

IMGP1549.JPG

フィッシング詐欺の一種みたいです

IMGP1555.JPG

なんだろうと問い合わせる人
いるんだろうなぁ

IMGP1553.JPG

携帯電話番号
どこから漏れたのだろう


Sponsored Link


nice!(117)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

箱根駅伝 来年の展望は? [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP1543.JPG

激闘の99回箱根駅伝が終わりました
来年は記念すべき100回

どういう展開になるのでしょう

IMGP1551.JPG

暫くは駒沢の天下が続くかもしれません

その駒澤も
監督が替わります

田澤君も卒業

IMGP1552.JPG

次世代エースはたぶん端正な鈴木君でしょう

雰囲気が変わってくるように思えます

IMGP1756.JPG

洗練された雰囲気になってくれればいいなと思います

IMGP1757.JPG

青学はしばらく優勝争いから遠のくかもしれませんが
追われるよりも追う方が
燃えます

IMGP1758.JPG

新一年生にも
スーパールーキーを期待したいものです

IMGP1743.JPG

すい星のごとく現れた中央大学は
吉居兄弟の活躍に期待です

IMGP1741.JPG


インタビューなどを通して
温かい家庭環境で育ったんだろうなと想像させる吉居君

IMGP1742.JPG

人柄も好感度 大です

Sponsored Link


nice!(114)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新年です [秋・冬の庭]


Sponsored Link



IMGP1330.JPG

今日から2023年

IMGP1748.JPG

今年も
にゃんずは
てっぺんを目指します

IMGP1744.JPG

てっぺんをめぐる戦い

IMGP1746.JPG

でも
落ちません
そのために爪があります

IMGP1755.JPG

絶景かな

CIMG7238.JPG

てっぺんよりも
深さを目指すものあり

CIMG7403.JPG

地上を離れるものあり

CIMG7391.JPG

どちらが勝っているとか
劣っているとか

何 言ってんの

CIMG7400.JPG

全てに勝るものなし
全てに劣るものもなし

IMGP1465.JPG

わが道を行こう

IMGP1378.JPG

全ては
しっぽの決めるままに
Sponsored Link


nice!(109)  コメント(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

積雪の後 [秋・冬の庭]


Sponsored Link



DSCN3286.jpg

雪が降ると
後が大変

庭は荒れます

IMGP1984.JPG

様子を見に行くにも
気温が低すぎて
雪解けの午後待ちです

IMGP1966.JPG

午後には
雪は消えましたが

IMGP1967.JPG

突風が吹き荒れています

IMGP1968.JPG

落ち葉掃除

あまりの強風に
作業がままなりません

断念・・・

IMGP1969.JPG

早々に
部屋に引き上げましたが

IMGP1970.JPG

美雨はまだ
帰りたないようです

IMGP1971.JPG

寒くても
外が好きなんだよね

IMGP1319.JPG

家の中じゃ木登りもできないし

IMGP1318.JPG

思いがけない積雪
動物園のシロクマは喜んでいると
報道されていました
Sponsored Link


nice!(106)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の20件 | - 秋・冬の庭 ブログトップ