ニュー遊歩道 [街並み 風景]
新しい金属製の遊歩道が
完成しました
工事が始まったのは
ユリカモメたちが
北に帰ったばかりのころだから
3か月も工事に費やされました
さっそく歩いてみました
木製調の加工がされてしますが
人工の床材は
あまり足の感触がよくありません
12月にやってくるはずの
ユリカモメたちは
馴染んでくれるかな
止まり心地悪いから
他に行こう
なんてことになるかもね
彼らがやってくるのは
5か月半後です
スパシフィラムの鉢増し [夏の庭]
この2カ月ばかり
あの部屋この場所
大掃除と断捨離にあたふたしていたので
庭は放任
今日 久々にちょっと剪定しました
春に屋外に出していたまま
ほったらかしていたスパシフィラムも鉢増ししました
カリブラコアの苗 2ポット買ってきて
鉢植えにしました
また
当分 放任になりそうかな
今が見ごろのアジサイ
アジサイの季節が終われば
いよいよ
真夏ですね
庭仕事の後
シャワーに直行です
手ぶらの日 [鳥たちの庭]
久々にピザを食べに行きました
郊外にある
あのお店です
いつもはカメラ持参ですが
この日は忘れてました
ところがそんな日に限って
8羽のヒナを連れたマガモ夫婦に遭遇
雄が育児に参加しているのは
とっても珍しい光景??です
さらに
民家の軒下にはツバメの巣
ヒナがそろって口を開けていました
川辺には
大きく翼を広げて
乾かしているカワウの姿が!!
いつになく
シャッターチャンスいっぱいだったのですが
全部 撮りのがしてしまいました
もうすぐ
衣替えで見られなくなる
この子の美しい姿をどうぞ
麻奈さんの歯磨き [cat]
麻奈さんの歯磨き
今日で2度目です
嫌がりますが
少しは触らせてくれるので
やらないよりは
断然いいよね
もしかして
歯石取りもやらせてくれそう??
病院では
全身麻酔しかないそうなので
だったら
自分で!!
と思ったりします
試してみる価値あり
ですね
こちら
脱走を図る萌奈さん
庭まではいかれません
庭はふーちゃんのテリトリー
夏が来た [夏の庭]
雨が上がると
む~んと暑い
今年も夏がやってきました
やだなー
この一か月半
大掃除と断捨離でバタバタして
毎日 疲労困憊
どの部屋も
一通り 大掃除ができました
このPCルームだけが
まだ手付かず
最後まで 残ってます
大掃除が終わったら
庭の点検もしなくちゃなぁ
かなり長く
ほったらかしですが
咲いてくれて
ありがとう
外猫ライフ [cat]
ふーちゃんです
毎朝 ご飯をもらいに来ます
朝は必ずもらえるって
もう とっくに学習しています
午後はいません
お家に帰ったかな??
こちらは
隣家の屋外猫
中に入れてもらえませんが
それなりに快適そうです
公園にいたこの子は
交通量の多い広い道路をはさんだ向かい側の
快適なコンクリート住宅に住んでいます
道路横断は危険だと思うけれど
なぜか
外出自由なようです
一方 こちらは
世間知らずな室内っ子
外は興味深々だけど
ちょっとコワい
かわいいね [cat]
くしゃみ連発だった麻奈さん
火曜日から薬を飲み続け
今日6月22日で4日目
くしゃみ 治まりました
表情もかわいくなってきました
風邪ひきさんだった数日前
ずいぶん疲れた顔してましたけどね
それでは 歯磨き 試してみましょう!!
全力 拒否
やっぱり!!!
次回からは
歯ブラシ 見ただけで
逃げ出すかもしれません
だって
記憶力 いいんだもの
記憶力 [cat]
麻奈さんを病院へ連れて行こうと
キャリーバックに
ペットシーツを敷いていると
ベッドの中から
こちらの様子を見ている麻奈さん
舌なめずりしています
舌なめずりは緊張のしるし
さらにシーツをきっちり敷き詰めていると
いきなり麻奈さん
ダッシュ!!
これはヤバいと感じたみたい
2階へ駆け上がろうとするのを
追いかけます
前回 病院へ行ったのはお正月
半年経ったのにこの記憶力
誰ですか
ネコは記憶力が悪いなんて言うのは
追いかけながら
笑っちゃいました
この逃亡力があるってことは
そこそこ元気
お正月のような
ひどい状態じゃないと
一安心です
歯石が風邪の原因だとすると
これからもちょくちょく風邪ひきそうだね
ひとまず
症状が治まったら
歯磨きしてみようか
させてくれるかなぁ
麻奈さんの風邪 [cat]
麻奈さん
またまた 風邪をひいてしまいました
16日 土曜日
くしゃみが頻発
目ヤニも出るようになり
鼻水も.......
よくならないので
18日月曜日
病院へ行きました
最近 あくびをしている時に
左上の歯に歯石がこってりついているのを見つけ
もしかして
頻発する風邪の原因、
これかなと思ったものですが
やはり
病院でも
口と鼻は近いので
これが原因だと考えられると指摘されました
できることなら歯石を取ってほしいのですが
全身麻酔にはリスクが伴うと
ドクターは消極的
薬を処方してもらって
今回は帰宅です
これからのために
ネコ用歯ブラシと歯磨き粉も買ってきたけれど
磨かせてくれるかなぁ
障子貼りにトライ [諸行無常]
麻奈さんが破ったわけじゃございませんが
以前から
くすみが気になっていた2階寝室の障子を
1か所
張り替えました
まず
建具を外して
階下へ移動
霧吹きしてから
古い障子紙をはがします
桟にこびりついた細かい破片をはがすのが
結構大変でしたが
貼るのは
思ったよりも
簡単でした
ずいぶん
光が明るくなりました
今回 張り替えたのは1か所だけですが
そのうちに
他の箇所も
張り替えたいなと
思ってます
恐竜ワールド [諸行無常]
博物館に行ってきました
こんな生物が
かつて地上に存在していたなんて
フィクションでしょう!?
というサイズです
太古の地球の歴史
ヒトは洞穴暮らしだったようです
恐竜の子孫たち
こんな世界があっただなんて

驚きのあまり
石になったカエル
クロームがフリーズ [諸行無常]
昨日はクロームがフリーズして
動かなくなりました
動いたとしても超スローモー
動いているとはいいがたく
ネットで原因を検索しようにも
動かない!!
長く
インターネットエクスプローラーを使っていたのですが
去年末に
スクリプトエラーが出て
まったく動かなくなり
クロームに切り替えたのですが
他にも使えなくなたソフトは多々あり
PC自体が限界かもしれませんねぇ
10秒チャージ [諸行無常]
忙しい正午過ぎ
食事のために中断する時間なんてない!!
なのに空っぽだと訴える胃袋
こんな時は
10秒でチャージしたい
まずは
パルテノヨーグルト2個
それから冷凍のドリア
3分足らずで
食事できました
食べなくても
空腹にならない体になりたいなぁ
24時間働けるといいのに
ロボットのように
すぐにグロッキーになる
この現実
バロックの香り [街並み 風景]
無駄をそぎ落とし
機能性を追求した現代建築は
快適だけど
何か 味気ない
無駄の中に
くつろぎがあるように思う
一世紀前の建築は
ヨーロッパから学んだ
バロックの風情がそこかしここに
石のレリーフ
もう 今ではできそうもない
窓はアーチ
古き良き時代
階段は大理石
手すりは木製
繊細な彫刻が
施されています
当時の贅を極めています
絶望の向こう側 [諸行無常]
毎回 ハラハラしながら観ていたドラマ
「モンテクリスト伯」が14日
最終回を迎えました
思っていた通り
切ない終焉でした
ますは冒頭
母の墓前にたたずむ「暖」に詰め寄る「すみれ」
「こんなこと (復讐) お母様は望んでない! もうやめて!! 」
と激しい口調で挑みます
冤罪で外国の牢獄に監禁され
拷問を受け続けた暖の苦悩に寄り添う姿勢は
微塵もありません
むしろ 加害者の身を案じているかのようにも感じられます
視聴者はこの時点で
この二人のハッピーエンドはないな
と予想しますが
にもかかわらず
暖はすみれに15年ぶり
2度目のプロポーズをするのです
受けてくれるなら
復讐を止めるという
条件で
ラストシーン
暖は館に灯油をまき
縛られた「幸男」と「神楽」を前にして
プロポーズの応えを求めます
「すみれだけは助けてくれ!」という
幸男の言葉がすみれの心に刺さります
過去に幸男が何をしたか知ったからといって
夫婦として暮らした時間の重さが
そこにはあります
「わたしは真海さんと結婚します」
泣きながら答えるすみれ
一瞬 暖の表情に喜びが浮かびますが
すぐに曇ります
自分への愛ではない
幸男を救うためだと気付いたのです
幸男と神楽の縄を切り
解放した後 彼はマッチを擦って
床に落とします
最初の予定に反して
誰も道連れにしようとはせず.....
これ以上 すみれを悲しませたくない
暖の復讐を終わらせたのは
彼のすみれへの愛でした
すみれの暖への愛ではなく
愛が憎しみに勝ったのですが
あまりにも哀しい
炎の中に飛び込んで暖を救いだしたのは
彼を冤罪に陥れたクズ男の幸男でした
何をやっても暖に勝てず
意中のすみれもなびいてくれず
嫉妬に悶々として
つい ウソの密告をしてしまった幸男ですが
すみれへの愛情だけは真実だったようです
終章
取調室で悪態をつき
暖なんて死んでくれてよかったと口をそろえる幸男と神楽
その深い胸中では
多少は自らが種をまいてしまった暖の苦難の痛みを
察している事でしょう
原作通り
片腕となってくれた愛梨と
これから生きていくのかと想像させるような
エンディングでした
放任 [ローズガーデン]
やっと極寒が去り
暖かくなったなぁと思たら
あっという間に
初夏です
日々
大掃除と断捨離に追われて
庭は放任
雑草が目立ってきたなぁと思いつつ
まだ
部屋の中が片付かないので
さらに
放任
あ~
放任て楽ちんだ~
このまま
ずーっと
放任で行きたいね
巨大爪 [cat]
麻奈 萌奈さんが爪とぎする姿
ほとんど見かけません
それでも
麻奈さんは
時折 爪とぎしているようで
小さな 尖った爪をしています
ちょっと爪切りにも慣れたので
時折 パチンとさせてもらいます
一方 このお方
萌奈さんは まったく爪をとぎません
伸びた爪が
肉球にまで達すると
歩くとき
カチカチとハイヒールのような音がします
見ると
爪が 羊の角のように巨大化しています
病院行きか!!
と思ったのですが
爪切りにトライしてみました
ウーウーうなられましたが
肉球に接した部分を無事排除!!
緊張で疲れたよ~
毎日が断捨離 [諸行無常]
5月以降
毎日
大掃除と断捨離
続けています
まず
目につく場所
日常使っている部屋から
始めた大掃除も
ついに開かずの間に
やってきました
寝室の押し入れと
続くウォークインクローゼットは
いつの間にか
不用品置き場になり
開かずの間状態でした
今回 ここにメスを入れ
いやいや
雑巾とゴミ袋が入りました
可燃ごみの日
不燃ごみの日
それぞれ
膨大な量のゴミ出しです
まだ完結していません
これからも
断捨離の日々は
続きます
結末の行方は? [諸行無常]
珍しくドラマにはまり
毎週楽しみにしていたモンテクリスト伯
いよいよ14日
最終回です
復讐がテーマの作品に
ハッピーエンドはない
がセオリーですが
自決覚悟かなと思われる主人公「暖」
幸せになってもらいたいです
原作通りに進むとしたら
暖はホンコンマフィアから買い取り
スパイをさせていた「愛梨」と結婚
15年越しの恋は実らず
「すみれ」は子供と二人で生きる道を選ぶことになります
でも
原作通りとはいかず
ちょっとしたアレンジがありそうに思えます
愛梨にもすみれにも
幸せになってほしいですが
結末が
ちょっと不安です